粥ゼリー

社医)ペガサス栄養部 @cook_40342510
つるんと飲み込みやすい♪
217kcal たんぱく質3.4g
このレシピの生い立ち
当院ではペースト食を提供する際、粥もペーストにしてお出ししています。しかし粥に一般的なトロミ粉を混ぜると、粘りが出て食べにくい場合があるため、ためソフティアUを使用し、食べやすい形態の粥ゼリーを提供しています。その作り方をご説明します。
粥ゼリー
つるんと飲み込みやすい♪
217kcal たんぱく質3.4g
このレシピの生い立ち
当院ではペースト食を提供する際、粥もペーストにしてお出ししています。しかし粥に一般的なトロミ粉を混ぜると、粘りが出て食べにくい場合があるため、ためソフティアUを使用し、食べやすい形態の粥ゼリーを提供しています。その作り方をご説明します。
作り方
- 1
熱々(70℃以上)の粥にトロミ粉を加え、混ぜる。混ぜると粥のトロミが取れて、サラサラの粥になります。
- 2
ミキサーにかける。(1分程度)
ミキサーにかけて、粥の粒がなくなると、少しトロっとしてきます。浮いている泡を取り除く。 - 3
すぐに皿に移し、冷ます。
少し温度が下がると、固まってきます。 - 4
※できあがりはこのようになり、冷めると固まります。
- 5
傾けると角ができる程度の固さがあります。プッ〇ンプリン位の固さとなめらかさで、つるんと飲み込みやすくなっています。
コツ・ポイント
70℃以上で固形化するため、粥が冷めている場合は、①の工程で粉を加える前に温めなおしてください。醤油粥など味がついている粥の場合は、固まりにくいので、ミキサーにかけた後に再度加熱してください。
似たレシピ
-
-
-
【離乳食】ごはんから作る10倍かゆ 【離乳食】ごはんから作る10倍かゆ
駒ヶ根市の離乳食教室のレシピです。炊きあがったごはんから、おかゆが作れます。このレシピの栄養価1回分 エネルギー8kcal たんぱく質0.1g 脂質0g 炭水化物1.9g 食物繊維0.1g 食塩相当量0g 長野県駒ヶ根市 -
嚥下調整お粥ゼリー【高齢者/栄養】 嚥下調整お粥ゼリー【高齢者/栄養】
飲み込みが苦手な方用のお粥の作り方。酵素の力でベタ付きが少なく、粒がなく、そのままでも飲み込みやすいお粥です。 メディファイン♡想い -
離乳食に お粥、軟飯、ご飯ラップの包み方 離乳食に お粥、軟飯、ご飯ラップの包み方
軟飯をグラムに分けてラップしたい時、剥がしやすい方法、包みやすい方法を探した結果、私はこんな包み方になりました!! ペコポコ15 -
-
-
ごはん・お粥(パッククッキング) ごはん・お粥(パッククッキング)
【ごはん】エネルギー215kcal 調理時間3分(湯煎時間は除く)【お粥】エネルギー107kcal 調理時間3分(湯煎時間は除く) たつの市(兵庫県) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21073987