粥ゼリー

社医)ペガサス栄養部
社医)ペガサス栄養部 @cook_40342510

つるんと飲み込みやすい♪
217kcal  たんぱく質3.4g
このレシピの生い立ち
当院ではペースト食を提供する際、粥もペーストにしてお出ししています。しかし粥に一般的なトロミ粉を混ぜると、粘りが出て食べにくい場合があるため、ためソフティアUを使用し、食べやすい形態の粥ゼリーを提供しています。その作り方をご説明します。

粥ゼリー

つるんと飲み込みやすい♪
217kcal  たんぱく質3.4g
このレシピの生い立ち
当院ではペースト食を提供する際、粥もペーストにしてお出ししています。しかし粥に一般的なトロミ粉を混ぜると、粘りが出て食べにくい場合があるため、ためソフティアUを使用し、食べやすい形態の粥ゼリーを提供しています。その作り方をご説明します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 300g
  2. ソフティアU 1.5g

作り方

  1. 1

    熱々(70℃以上)の粥にトロミ粉を加え、混ぜる。混ぜると粥のトロミが取れて、サラサラの粥になります。

  2. 2

    ミキサーにかける。(1分程度)
    ミキサーにかけて、粥の粒がなくなると、少しトロっとしてきます。浮いている泡を取り除く。

  3. 3

    すぐに皿に移し、冷ます。
     少し温度が下がると、固まってきます。

  4. 4

    ※できあがりはこのようになり、冷めると固まります。

  5. 5

    傾けると角ができる程度の固さがあります。プッ〇ンプリン位の固さとなめらかさで、つるんと飲み込みやすくなっています。

コツ・ポイント

70℃以上で固形化するため、粥が冷めている場合は、①の工程で粉を加える前に温めなおしてください。醤油粥など味がついている粥の場合は、固まりにくいので、ミキサーにかけた後に再度加熱してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
社医)ペガサス栄養部
に公開
大阪府にあります社会医療法人ペガサスの栄養部が、給食レシピを紹介しております☆☆ホームページ https://pegasus.or.jp/
もっと読む

似たレシピ