にゅ〜籠包 牛乳を食べよう!

旭川農高乳加工班
旭川農高乳加工班 @cook_40296836

牛乳と チーズのうまみ を餃子の皮で包みました。タレをつけなくても美味しく仕上げています。おやつやおかずにいかがですか?
このレシピの生い立ち
北海道旭川農業高校高校食品科学科の授業の中で牛乳の普及拡大をテーマに考案したレシピです。令和4年度北海道牛乳普及協会・ホクレン主催の牛乳・乳製品利用料理コンクールではなんと銅賞をいただきました♪60分で作れるように工夫しています!

にゅ〜籠包 牛乳を食べよう!

牛乳と チーズのうまみ を餃子の皮で包みました。タレをつけなくても美味しく仕上げています。おやつやおかずにいかがですか?
このレシピの生い立ち
北海道旭川農業高校高校食品科学科の授業の中で牛乳の普及拡大をテーマに考案したレシピです。令和4年度北海道牛乳普及協会・ホクレン主催の牛乳・乳製品利用料理コンクールではなんと銅賞をいただきました♪60分で作れるように工夫しています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 45g
  2. 長ネギ(白い部分) 1/4本
  3. 玉ねぎ(中) 1/4個
  4. 生姜(すりおろし) 小さじ1
  5. にんにく(すりおろし) 小さじ1
  6. 塩コショウ 少々
  7. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    小さなボウルに水30g(おおさじ2杯)にゼラチンを加え吸水させる

  2. 2

    片手鍋に牛乳110g
    鶏ガラスープ大さじ2分の1
    給水させたゼラチン
    を入れ加熱する(湯気が出る程度で沸騰させない)

  3. 3

    2をゴムヘラで混ぜ、ゼラチンが溶けたのを確認したら、ボウルに入れた氷に鍋を入れ、そのまま固まるまで冷やす

  4. 4

    ねぎ 玉ネギ肉 チーズ にんにく しょうが ごま油 塩こしょう 固まった牛乳ゼラチンをフードプロセッサーにかける

  5. 5

    蒸し器を準備する

  6. 6

    餃子の皮を水に濡らし肉だねを小さじ大盛り(約15g)を乗せて包む包めたものから随時おかずカップに乗せて蒸し器の器に乗せる

  7. 7

    最低10分蒸す 皮がほんのり透明になってきたらよいかも

  8. 8

    盛り付けてできあがり!せいろで蒸したらそれっぽく見えますよ^^

コツ・ポイント

●手に入りやすい餃子の皮を使用。ジャンボサイズがおすすめです。
●スープに牛乳を使用することで調味料は半分に!乳和食からヒント)
●たれがなくても美味しく、牛乳を味わえる料理です。
●チーズは手に入りやすいチーズ
で代用可能です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
旭川農高乳加工班
に公開
北海道旭川農業高校食品科学科乳加工班が授業の一環で牛乳の消費拡大を目指して考案したレシピを掲載しています 私たちは普段学校で飼育している乳牛から搾った新鮮な牛乳を原料に、ヨーグルトやアイスクリーム、ナチュラルチーズなどの製造について様々な研究を行っています農林水産省とJミルク主催の「牛乳でスマイルプロジェクト」にも参加させていただいています
もっと読む

似たレシピ