ごはん泥棒!ナスのなめろう

野菜ソムリエmiwa
野菜ソムリエmiwa @miwa_vege

ナスと薬味と梅味噌が一体となって、ごはんが止まらない美味しさです♡おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
なめろうは房総半島の郷土料理で、本来アジやサンマなどの青魚で作りますが、ナスで作ってみたところ、焼いたナスの香ばしさと甘みがよく合い、さっぱりヘルシーな一品に仕上がりました。

ごはん泥棒!ナスのなめろう

ナスと薬味と梅味噌が一体となって、ごはんが止まらない美味しさです♡おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
なめろうは房総半島の郷土料理で、本来アジやサンマなどの青魚で作りますが、ナスで作ってみたところ、焼いたナスの香ばしさと甘みがよく合い、さっぱりヘルシーな一品に仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 中3本
  2. 長ネギ 1/3本
  3. 大葉 5~6枚
  4. しょうが ひとかけ
  5. 梅干し 大1個
  6. 味噌 大1

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを切り落とさずに、包丁でぐるりと切り目を入れ、がくを取り、縦に5~6本、浅く切り込みを入れます。

  2. 2

    余熱しておいた魚焼きグリルに入れ、全体が黒く焦げるまで焼きます(箸で真ん中を押して、へこみが戻らなければOK)。

  3. 3

    ナスを焼いている間に、他の材料を準備します。長ネギは両面斜めに切り込みを入れ、端から刻むと簡単にみじん切りに。

  4. 4

    大葉、しょうがもみじん切りにし、梅干しは種を取って、包丁でたたきます。

  5. 5

    ナスが焼けたら竹串をこのように入れ、上から下へ滑らせて皮を剥きます。

  6. 6

    ナスを包丁でたたき、細かく刻みます。

  7. 7

    ボウルに全ての材料を入れ、よく和えたら完成です!冷蔵庫で冷やしてどうぞ♪

コツ・ポイント

ナスをグリルから取り出した後、水にさらさないで下さい!水っぽくなってしまいます。熱いのでヘタをホイルなどで巻くと皮が剥きやすいです。焼き時間の目安は両面焼きグリルで8分位。お好みでみょうがを加えても美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
野菜ソムリエmiwa
に公開
野菜が大好きな野菜ソムリエmiwaが、旬の野菜や果物を使ったレシピを中心にご紹介します。出来るだけお家にある調味料で、誰でも簡単に作れるようなレシピ作りを心掛けています。
もっと読む

似たレシピ