ごはん泥棒!ナスのなめろう

野菜ソムリエmiwa @miwa_vege
ナスと薬味と梅味噌が一体となって、ごはんが止まらない美味しさです♡おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
なめろうは房総半島の郷土料理で、本来アジやサンマなどの青魚で作りますが、ナスで作ってみたところ、焼いたナスの香ばしさと甘みがよく合い、さっぱりヘルシーな一品に仕上がりました。
ごはん泥棒!ナスのなめろう
ナスと薬味と梅味噌が一体となって、ごはんが止まらない美味しさです♡おつまみにもぴったり!
このレシピの生い立ち
なめろうは房総半島の郷土料理で、本来アジやサンマなどの青魚で作りますが、ナスで作ってみたところ、焼いたナスの香ばしさと甘みがよく合い、さっぱりヘルシーな一品に仕上がりました。
作り方
- 1
ナスはヘタを切り落とさずに、包丁でぐるりと切り目を入れ、がくを取り、縦に5~6本、浅く切り込みを入れます。
- 2
余熱しておいた魚焼きグリルに入れ、全体が黒く焦げるまで焼きます(箸で真ん中を押して、へこみが戻らなければOK)。
- 3
ナスを焼いている間に、他の材料を準備します。長ネギは両面斜めに切り込みを入れ、端から刻むと簡単にみじん切りに。
- 4
大葉、しょうがもみじん切りにし、梅干しは種を取って、包丁でたたきます。
- 5
ナスが焼けたら竹串をこのように入れ、上から下へ滑らせて皮を剥きます。
- 6
ナスを包丁でたたき、細かく刻みます。
- 7
ボウルに全ての材料を入れ、よく和えたら完成です!冷蔵庫で冷やしてどうぞ♪
コツ・ポイント
ナスをグリルから取り出した後、水にさらさないで下さい!水っぽくなってしまいます。熱いのでヘタをホイルなどで巻くと皮が剥きやすいです。焼き時間の目安は両面焼きグリルで8分位。お好みでみょうがを加えても美味しいですよ♪
似たレシピ
-
-
-
簡単!なすとツナのなめろう風 簡単!なすとツナのなめろう風
火を使わずレンジで簡単♪なすのとろっと食感とツナの旨みが絶妙な、さっぱり&コクうま副菜です。大葉やみょうがの薬味が香り豊かで、夏にぴったりのひんやりとした一品です。包丁でたたくひと手間で、なめろう風のねっとり感がクセになる美味しさに✨ごはんにのせても、おつまみにもおすすめです! Joy Dining -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21085827