春菊としらすのサラダ

Kanan♡cook @cook_40367527
《抗酸化作用♡抜群》
心も体も整えましょ♪
このレシピの生い立ち
柔らかい春菊はサラダで食べると美味しいよ♪息子は自律神経が乱れやすいから、春菊の「香り」成分「αピネン」の働きで副交感神経の働きを助けてもらいます。貧血の娘には「カリウム」「鉄分」が嬉しい♪小鉢で少し食べる、が体にも嬉しい量です♡
春菊としらすのサラダ
《抗酸化作用♡抜群》
心も体も整えましょ♪
このレシピの生い立ち
柔らかい春菊はサラダで食べると美味しいよ♪息子は自律神経が乱れやすいから、春菊の「香り」成分「αピネン」の働きで副交感神経の働きを助けてもらいます。貧血の娘には「カリウム」「鉄分」が嬉しい♪小鉢で少し食べる、が体にも嬉しい量です♡
作り方
- 1
※今回は家庭菜園で採れた柔らかくて大きすぎない春菊を使用しています
春菊25gを水で洗ったら水気を切ってね - 2
食べやすい大きさにカットしたら容器に入れてね
- 3
②ににんにくチューブを2cm入れてね
- 4
オリーブオイルを大さじ1回しかけてね
- 5
しらす15gを入れてね
- 6
しょうゆ小さじ1入れてね
- 7
半分に切ったミニトマト4つ入れてよく混ぜたら完成♡
コツ・ポイント
◎柔らかい春菊を使うと食べやすいよ
◎しらすの塩分によってしょうゆの量を調整してね
似たレシピ
-
-
アボカドしらすミニトマトサラダ アボカドしらすミニトマトサラダ
アボカドは抗酸化作用が高く、炎症を抑え、ケガの予防や筋肉の修復に役立ちます!ビタミンEの含有量が非常に多く、血流を促し、激しい運動による身体の酸化を防ぐ「抗酸化作用」があります。タンパク質の代謝に関与するビタミンB6、造血作用のある葉酸、食物繊維なども含まれています 筋肉研究家Nしおり -
-
-
春菊サラダ リンゴ人参ドレッシング 春菊サラダ リンゴ人参ドレッシング
抗酸化対策☆冬に美味しい春菊と、リンゴと人参を合わせて、抗酸化さらにアップで頂きます!春菊は関西と関東と種類が違います 築山紀子 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21093426