【玄米ご飯+サイリウム】甘さ控えめおはぎ

桑水流みき
桑水流みき @cook_40075206

1個辺り 172kcal (P5.6g F0.93g C33g)甘さはかなり控えめ。おはぎ好きの息子に好評だったので覚書
このレシピの生い立ち
餡子はガッテンの餡子の作り方を参考に、おはぎの作りやすい分量を試行錯誤。
中身はGI値を考えて玄米とサイリウムにしました。
サイリウムが無ければ、酵素玄米ご飯もおすすめ。
砂糖はミネラルが豊富なキビ砂糖をつかいました。

【玄米ご飯+サイリウム】甘さ控えめおはぎ

1個辺り 172kcal (P5.6g F0.93g C33g)甘さはかなり控えめ。おはぎ好きの息子に好評だったので覚書
このレシピの生い立ち
餡子はガッテンの餡子の作り方を参考に、おはぎの作りやすい分量を試行錯誤。
中身はGI値を考えて玄米とサイリウムにしました。
サイリウムが無ければ、酵素玄米ご飯もおすすめ。
砂糖はミネラルが豊富なキビ砂糖をつかいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7個分
  1. 粒餡
  2. 小豆 150g
  3. 500ml
  4. 砂糖 42g
  5. ひとつまみ
  6. 中身分
  7. 玄米 1カップ
  8. 2カップ
  9. サイリウム 小匙1

作り方

  1. 1

    小豆をタッパーなどの水に入れて冷蔵庫へ。
    16時間以上水につける。

  2. 2

    水ごと小さめのフライパンか鍋に入れて中火。
    沸騰したらアクが出て来たらすくいます。
    ※水が蒸発しやすいのでチェック。

  3. 3

    弱めの中火で40分程煮る。硬さチェックして簡単に潰れる程度に煮えたら、汁をこして砂糖を加えて練る。(汁は取っておく)

  4. 4

    餡子の硬さをチェックしつつ、硬ければ汁を加えて調整。(砂糖が少なめなので、汁は多めで多少緩いくらいが最適)

  5. 5

    餡子の荒熱をとりさます。

  6. 6

    玄米と水を入れて圧力鍋で玄米モードで炊く。
    (通常の炊飯器の玄米モードの場合は、保水時間が必要)

  7. 7

    炊き上がったらサイリウムを全体的に振りかけて、半分潰すように練り混ぜる。

  8. 8

    ご飯を8個分に分けて、1個を少ないところ等に加えたりして7個にする。

  9. 9

    餡子も8個分に分けて1個分は少ないところ等に均等になるようわける。

  10. 10

    ご飯を餡子で包むと完成

コツ・ポイント

小豆を煮る時間はガッテン通りだと硬くておはぎには合わないので煮る時間は少し長めです。
小豆の量も少なめなので煮る際には蒸発等、注意してください。炊き立て玄米ご飯にサイリウムを加えてモチモチ感を出しましたが酵素玄米ご飯でも良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桑水流みき
桑水流みき @cook_40075206
に公開
「くわずる」と読みます。本業、画家です。http://www.kuwazuru.com百貨店や画廊での個展を中心に活動していています。手抜き料理や作り置きや保存料理を中心にフレンチ料理教室でのレシピなど美味しかったものを、自分の為の覚え書きにUPしています。
もっと読む

似たレシピ