乳酸菌いっぱい 水キムチ

haai626
haai626 @cook_40238981

植物性乳酸菌がたくさん摂れるすごい食品です。汁も飲んでね!余った汁は、お醤油を足して冷麺などに使えます。
このレシピの生い立ち
デパ地下で買った水キムチがとても美味しかった(でも高かった!)ので、自分で作ってみました。その覚え書です。

乳酸菌いっぱい 水キムチ

植物性乳酸菌がたくさん摂れるすごい食品です。汁も飲んでね!余った汁は、お醤油を足して冷麺などに使えます。
このレシピの生い立ち
デパ地下で買った水キムチがとても美味しかった(でも高かった!)ので、自分で作ってみました。その覚え書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉 大さじ1
  2. ☆砂糖 大さじ1
  3. 昆布だし 1スティック(5g)
  4.   200+800cc
  5. 大根 10cm
  6. 白菜 1/8
  7. 人参 1/2
  8. 小さじ2
  9. パプリカ紫玉ねぎなど 適量
  10. 生姜 2片
  11. すりおろしニンニク 1片
  12. あれば 松の実、クコの実 適量
  13. れば アミの塩辛 大さじ1.5
  14. きゅうり 2本
  15. 梨かリンゴ 1/4
  16. キュウリ

作り方

  1. 1

    大根・人参・白菜は、食べやすい大きさに刻み、塩小さじ2で揉んでおく

  2. 2

    残りの野菜・生姜を刻む

  3. 3

    水200ccに☆を入れ火にかけ、かき混ぜてのり状に溶かし(数分です)、残りの水800ccとニンニクを加える

  4. 4

    入れ物に1と2を入れ、上から3を注ぐ

  5. 5

    常温にそのまま放置。夏場は半日から、冬場は1日程度で食べられます。酸味と小さな泡が出てきてたらOKです

  6. 6

    きゅうり、梨、リンゴは、キムチ液に漬けていても、色が変わりやすいので、私は食べる前日くらいに入れます

  7. 7

    アミの塩辛は、3の時に混ぜておきます。入れない時はお塩を少し足すと良いです

コツ・ポイント

米粉は、お湯に入れると固まってしまうので、必ずお水から入れる。クコ・松の実を入れるとおしゃれになって食感も楽しい!
出来上がったら、冷蔵庫で保存。少しずつ酸味が増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
haai626
haai626 @cook_40238981
に公開
美味しいもの大好き♪
もっと読む

似たレシピ