水分は最小限!ホクホク南瓜の煮付け!

南瓜の煮物を作り続けて20年…水分は最小限、砂糖と醤油だけで炊き上げた 、やっと理想に辿り着けた 南瓜の煮物です(笑)
このレシピの生い立ち
スーパーで売っている南瓜の煮物って、ホクホクで中まで味が染みていて美味しいですよね!
でも、家で作ると南瓜の時期、産地、にもよりますが、水ぽかったり、固かったり、味が定まらず、しっくりきませんでした…やっと理想の南瓜に近づけたかなー❣️
水分は最小限!ホクホク南瓜の煮付け!
南瓜の煮物を作り続けて20年…水分は最小限、砂糖と醤油だけで炊き上げた 、やっと理想に辿り着けた 南瓜の煮物です(笑)
このレシピの生い立ち
スーパーで売っている南瓜の煮物って、ホクホクで中まで味が染みていて美味しいですよね!
でも、家で作ると南瓜の時期、産地、にもよりますが、水ぽかったり、固かったり、味が定まらず、しっくりきませんでした…やっと理想の南瓜に近づけたかなー❣️
作り方
- 1
南瓜は1辺が3cm~2cmになるように切る。大きすぎると火が通りづらく、小さいと崩れてしまうます。大きさは揃えてね。
- 2
26cm(深目)のフライパンに南瓜を入れ、三温糖を全体に振りかけ水50ccを回しかけ、蓋をして中火の弱で5分火にかける
- 3
一度火を止めて確認する→砂糖が溶けキャラメル状になる→水50ccを南瓜に回しかける→蓋をして中火の弱で5分火にかける
- 4
火を止めて南瓜がやわらかなっていれば、醤油を回しかけ蓋をして5分程蒸らしたら完成です。
- 5
冷めてから保存容器に移すと、崩れにくいです。水分が少ないので調味料が少なくてもしっかり味がついています。冷蔵庫で4日OK
- 6
このレシピを見て作ってくださった皆様に感謝の気持ちで一杯です。どの写真もとても美味しそうに出来ていて感無量です!
- 7
★醤油の量は大さじ1~様子をみてください。もし、味が濃くなってしまった場合はお湯を回しかけて調整してください
- 8
2022年3月12日ニュージーランド産の皮がすこぶる固い南瓜。小さめにカットし100cc追い水をして極弱火15分
- 9
南瓜は時期、産地によって個体差があるが、砂糖、醤油、水と、火加減、加熱時間を微調整すれば、こく艶南瓜に仕上がります
- 10
つややか\(^o^)/
- 11
色鮮やか\(^o^)/
- 12
ペル太郎のかぼちゃをリピしてくれる方の煮付けの精度が毎回上がっていて、ペル太郎、完敗です(^_^;)
- 13
絶妙\(^o^)/
- 14
しっとり\(^o^)/
- 15
ホクホク\(^o^)/
- 16
ホロホロ\(^o^)/
やっぱり、南瓜の煮付けは、日本の食卓に欠かせませんね(*´∀`)
コツ・ポイント
①南瓜は一口大の大きさに揃えて切る②水分は2回にわけて加えるが、焦げそうな場合は50×3回にしてね、また、必ず蓋をして蒸らし調理、火加減は気持ち弱い方が安心(焦げると終了です)③醤油は火を止めてから最期に回しかけてね→醤油の香りがよいです
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お母さんの味☆20分でカボチャの煮付け お母さんの味☆20分でカボチャの煮付け
砂糖と醤油だけで煮付けるから、ほっこり素朴な味に仕上がります☆カボチャ本来の甘みが活きる一品☆20分で出来るのも嬉しい☆ ふう吉 -
-
-
その他のレシピ