簡単!卵無カリッとサクッと一口チキンカツ

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

冷めてもベチャとしないので、お弁当にもオススメ。下味をつけてないので、色々なソースで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
母が、チキンカツをかぶりつくのが難しくなってきたので、食べやすく小さめにカットしました。おかげでバッター液がまんべんなくつける事ができ、パン粉もキレイにつけれます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 鶏モモ肉 2枚
  2. 薄力粉 約大さじ山盛り4杯
  3. 牛乳 約大さじ7杯
  4. パン粉 適量
  5. 揚げ油 たっぷり

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉のドリップをキッチンペーパーで、キレイに拭き取ります。余分な脂や皮を取り除き、食べやすい大きさにカットします。

  2. 2

    鶏モモ肉の下処理は、おしまず丁寧に!味が全然違いますよ!
    鶏肉は、だいたい7〜9等分位の大きさにカットしました。

  3. 3

    ボウルに◯を入れてよく混ぜます。バッター液は固すぎても、柔らかすぎてもパン粉がうまくつきません。

  4. 4

    牛乳はまずは、粉と同量混ぜて、少しトロッとするくらいのかたさに調整します。

  5. 5

    下処理した鶏モモ肉を④のボウルに入れ、全体にバッター液がつくように、よく揉み込みます。

  6. 6

    トレイ(パイレッシュ)にパン粉をパラパラと出して、その上にバッター液のついた鶏モモ肉を手で押さえれる間隔をあけて並べます

  7. 7

    上からパン粉をかけて、掌全体を使ってパン粉を鶏モモ肉につけます。少し余分に上下ともパン粉をかけるとうまくつきます。

  8. 8

    油を鶏モモ肉が浸かるくらいまでフライパンにいれ、170度位で約5分位揚げます。厚みにより揚げ時間は要調整!

  9. 9

    鶏モモ肉を油に入れたら油の温度は下がりますが、時間と共に温度が上がって、鶏肉に火が入る前に衣が焦げるので要注意!

  10. 10

    鶏肉があがったら、フライパンの上で油を振りながらきり、写真のように油をしっかりきります。

  11. 11

    立てて並べておくことで、ベチャ〜となるのが防げます。また、重ねておくと、水蒸気でフニャーとなるので、要注意!

  12. 12

    今回は、我が家の定番ソース、お好み焼きソースとマヨネーズを混ぜたソースで食べました。ゴマドレッシングやぽん酢もオススメ!

  13. 13

    ※卵なしのバッター液を薄く、パン粉も薄くする事で、油っぽさが少なくなります。

コツ・ポイント

バッター液のかたさ!
バッター液は鶏肉の隅々までつける!1枚ずつつけるより、一口サイズにカットしてボウルで混ぜた方がキレイにつきます。
油の温度は低すぎるとカリッとしない高すぎると生焼けになるので要注意!
油はちゃんときる!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ