夏野菜で中華炒め

パパって、中華は自分で作れないと思ってない?クックドゥも丸美屋も美味しいけど、自宅にある調味料でも中華作れるから!!
このレシピの生い立ち
ウチのパパ用レシピ
もしも私が居なくなっても、パパが好物を食べられなくならないように…
市販の素はそりゃ美味しいけど、家に豆板醤でも味覇でも何でもあるじゃん。新たに中華の素を買い足さなくても、中華十分作れるよ!…と言いたい。
作り方
- 1
野菜を切っておく。今日は、ナス、玉ねぎ、パプリカ 。ナスは水にさらしてアク抜きをしておく。
- 2
お肉は、一口サイズに切り、塩胡椒して下味をつけた後、小麦粉をまぶしておく。今日は、鳥もも肉。
- 3
★の調味料を合わせておく。
ただし、肉や野菜の大きさによっては、この分量だと濃いかもしれないので、工程⑧にて - 4
合わせ調味料を加える時には、一気に全部入れずに、まずは8割程入れてみて、一度味見をしたら良いかも(少しもったいないけど)
- 5
フライパンに、にんにく・生姜チューブを各3センチずつと、ごま油を入れてあたためる。
- 6
フライパンが温まってきたら(油はね注意!)、お肉を両面焼く。以降、基本は中火。
- 7
野菜も入れて炒める。
- 8
③にて合わせておいた調味料を量を加減しながら入れて混ぜる。よく絡んだら出来上がり。最後に胡麻油をたらしてもOK!
- 9
味が濃いと感じた場合、ご飯にのせて丼にしちゃえばOK。さらに温泉卵を乗せたらマイルドに。
- 10
(夏野菜以外もありますが)野菜類は他にも、ネギ、ピーマン、人参、アスパラ、ブロッコリー、キャベツ、エリンギ等。
- 11
お肉も、豚コマ、鶏もも、ひき肉、牛肉、何でもオッケー。ひき肉の場合は、下味・小麦粉は不要。
- 12
水切りして小麦粉をまぶしておいた豆腐や、厚揚げを入れても美味しいです。
コツ・ポイント
パパが親戚からよくもらってくる夏野菜…。もらってきて、料理はママに丸投げするのはやめてください!中華のこってり味は、色んな野菜に合います。冷凍してあるどんなお肉でも作れるので、野菜をもらった日はスーパーに行かずにメインが完成!
似たレシピ
-
-
-
-
ご飯がすすむ!もやしと小松菜の中華炒め ご飯がすすむ!もやしと小松菜の中華炒め
もやしと小松菜の甘辛い中華炒めです。合わせ調味料を作っておけば、あっと言う間に完成です。ご飯がすすみます! かっちゃん杉 -
◎鶏もも肉とあるもの野菜で♪中華炒め ◎鶏もも肉とあるもの野菜で♪中華炒め
中華風のとろみ炒めはどんな具材でもオールマイティーに合う!!!しかも合わせ調味料は超簡単!冷蔵庫にあった野菜+鶏もも肉を買って中華炒めを作りました♪野菜はなんでもありですね♪たまたまピーマンと玉ねぎが余っていたのでそれを使いました。 yummysunny -
-
-
-
-