「上越野菜」生ズイキの炒め煮

新潟県上越市 @cook_40151060
9月から10月が旬のズイキ。定番の酢漬けだけでなく、煮物とも相性抜群です。
このレシピの生い立ち
ズイキは、酢漬けで食べることが多いですが、煮物として食べられないかと考え、作ってみました。
作り方
- 1
ズイキは皮をむく。
- 2
皮をむいたズイキを熱湯にサッとくぐらせる。
- 3
熱湯にくぐらせたズイキを、一晩水に浸しアクを抜く。
- 4
アクが抜けたズイキを3cm位の大きさに切る。
- 5
人参は、ズイキと大きさを揃え、短冊切りにする。
- 6
厚揚げは、幅5㎜くらいに切る。
- 7
深めの鍋又はフライパンに油を適量ひき、ズイキ、人参を炒め、調味料を入れる。
- 8
人参、ズイキに味が馴染んだら厚揚げを入れ、味をさらに染み込ませて出来上がり。
コツ・ポイント
・厚揚げの代わりに、油揚げを使用してもおいしく仕上がります。
・皮をむいたズイキは乾燥させ、保存することができます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21106283