甘さ控えめ、サワラの西京焼き

akkey-y @akkey
みりんを使わず甘さ控えめ、さっぱりなオリジナルの味噌床を使って作りました。脂の乗ったお魚によく合います。
このレシピの生い立ち
市販やお店で食べる西京焼きは私には甘いので、甘すぎないものが食べたいなと思って作りました。
甘さ控えめ、サワラの西京焼き
みりんを使わず甘さ控えめ、さっぱりなオリジナルの味噌床を使って作りました。脂の乗ったお魚によく合います。
このレシピの生い立ち
市販やお店で食べる西京焼きは私には甘いので、甘すぎないものが食べたいなと思って作りました。
作り方
- 1
サワラは両面に塩を振って5~10分置く。
出てきた水分をキッチンペーパーなどでふき取る。 - 2
味噌床の材料を味噌のダマがなくなるまで混ぜる。
サワラの片面に厚めに塗ってもう1枚を張り合わせる。 - 3
ポリ袋に入れ、残りの味噌床を両面にまんべんなく塗り付ける。
空気を抜きながら口を閉じ、冷蔵庫で1~3日置く。 - 4
味噌床をよくぬぐうかさっと洗い流し(洗った場合は水気をふき取る)
グリルのごく弱火で10~12分ほど焼いて完成。
コツ・ポイント
本来の西京焼きはたっぷりの味噌床を作って漬け込みますが、もったいないので少量で作れるようにしました。
ほかのお好みの魚や、鶏肉や豚肉でもおいしく作れます。
焦げやすいのでごく弱火で様子を見ながら焼いて下さい。
トースターで加熱しても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
サワラは切り身よりカマ!西京焼き⭐︎ サワラは切り身よりカマ!西京焼き⭐︎
西京焼きといえば魚の切り身ですが、脂の乗ったカマは美味しく安いのでオススメです!カマが売り切れたらどうしよう。おにぎり好き好き
-
お家の味噌で!さわらの西京漬け風! お家の味噌で!さわらの西京漬け風!
白みそがなくても、お家にあるいつもの味噌で美味しく作れます!しっかり漬け込んでしっとり優しい甘味に。ご飯によく合います! sa10ri工房 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21114434