家にある材料で!泡盛おでん

ラッキータイム
ラッキータイム @cook_40301759

料理酒の代わりに泡盛です。出来立てはその香りでなんだか粕汁みたいな風味も残りました。厚揚げの代わりに豆腐を入れています。
このレシピの生い立ち
昆布もなかったので、かつおぶしといりこだしでやりました。小林カツ代さんの本と実家の味がベースになっています。分量はうろ覚えなので、加減をして下さい。すいません。余った卵白の利用ができて良かったです。

家にある材料で!泡盛おでん

料理酒の代わりに泡盛です。出来立てはその香りでなんだか粕汁みたいな風味も残りました。厚揚げの代わりに豆腐を入れています。
このレシピの生い立ち
昆布もなかったので、かつおぶしといりこだしでやりました。小林カツ代さんの本と実家の味がベースになっています。分量はうろ覚えなので、加減をして下さい。すいません。余った卵白の利用ができて良かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いりこ 30匹
  2. かつおぶし 3つかみ
  3. 薄口醤油 大さじ4
  4. 小さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ3
  7. 濃口醤油 大さじ4
  8. 泡盛 大さじ4
  9. コンニャク 1枚
  10. 大根 6切れ
  11. ジャガイモ 3こ
  12. 糸コン 1袋
  13. ウィンナー 6本
  14. 魚肉ソーセージ 2本分
  15. 豆腐 3丁
  16. カニカマ 1袋
  17. 卵白 3個分

作り方

  1. 1

    いりことかつおぶしをそれぞれ出汁をとり、一緒にします。水も足して、塩、砂糖、みりん、醤油の薄口、醤油の濃口、泡盛を

  2. 2

    味の染み込みにくいコンニャクは一番先に茹でて、もう鰹節だしだけの段階からつけておきます。片付くので 笑

  3. 3

    大根を茹でます。精米機を使ったあと、余ってるぬかで茹でてから投入。すくうときにぬかも少し間違えて入りました 成分餅??

  4. 4

    ジャガイモ、糸コン、ウィンナー、魚肉ソーセージ豆腐、カニカマを投入 あるもの入れました

  5. 5

    昨晩カステラもどきを作り、卵白だけ余ってたので、それを玉子焼き機で焼いて投入しました ^_^

  6. 6

    煮込んだら出来上がりです^_^

  7. 7

    カニカマはちくわ代わりでした
    出来上がって上に盛り付けると、紅生姜みたいでアクセントになって綺麗でした

コツ・ポイント

買い物に行ったら別のものも買ってしまうので、節約のため、行かずに作りました。泡盛余ってますので^_^魚肉ソーセージがハンペンみたいになっておいしかったです。卵白の玉子焼きもちゃんとおでんの白身の味がしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラッキータイム
ラッキータイム @cook_40301759
に公開
主人と娘の3人暮らしです、ご飯作りガンバリマス!
もっと読む

似たレシピ