一銭焼き!醤油味のお好み焼き

たかたかきよきよ(たかきよ) @cook_40377309
普通のお好み焼きも作るんですが、醤油味で一味で食べると、おつまみにもなるし、さっぱり食べれます。下関のご当地グルメです♪
このレシピの生い立ち
昔よく食べてた一銭焼き洋食と言う名前のお好み焼き。主人に作った所大絶賛♪知り合いも、粉とネギを持参して来る位で(笑)安価だし、ネギだけでも美味しいですよ~♡
一銭焼き!醤油味のお好み焼き
普通のお好み焼きも作るんですが、醤油味で一味で食べると、おつまみにもなるし、さっぱり食べれます。下関のご当地グルメです♪
このレシピの生い立ち
昔よく食べてた一銭焼き洋食と言う名前のお好み焼き。主人に作った所大絶賛♪知り合いも、粉とネギを持参して来る位で(笑)安価だし、ネギだけでも美味しいですよ~♡
作り方
- 1
先ずは、粉を用意します。今回私はこれで作りました。
- 2
ボウルに粉を入れて水を加えるんですが…いつも通りに作ってしまい計るのをわすれました。
- 3
しゃもじで掬って見て少し、サラサラに近い位が良いと思います。
その中に顆粒出汁を入れます - 4
フライパンに溶いた粉をお玉1杯弱くらいに広げます。フライパンを回すと薄く広がります。写真より広げます。
- 5
その上にネギを広げます。
- 6
とろろ昆布を広げます
- 7
天かすを広げます
- 8
モヤシを乗せます。
- 9
その上から残ってる溶いた液を満遍なく被せる様に掛けていきます。
- 10
焼けて来たらひっくり返します。
- 11
フライ返しで押さえ付けて出来るだけ平らにします。
- 12
焼けたら真ん中に切れ目を入れて、一味と醤油を垂らします。
- 13
半分に折り曲げて、食べやすい大きさに切れ目を入れると取りやすいかと…
- 14
最後醤油を上から掛けて出来上がり♡
コツ・ポイント
溶いた粉を広げるときにお玉じゃなくてフライパンを回すと、薄くて広がります
フライパンじゃ無くて、ホットプレートならお玉で広げるのが良いと思います。
火加減は中火の弱火位で~
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21134011