炊飯器で!のんびりつくるローストビーフ

ひよこ唄 @cook_40181416
簡単のんびり炊飯器でつくるローストビーフ
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを混ぜて上手くいった方法をメモ書きにしてます!
作り方
- 1
玉ねぎを3mm幅くらいの薄切りにする(繊維を断ち切る方向)
- 2
タッパーに❶の玉ねぎとニンニクチューブと生姜チューブを入れ和える
- 3
肉のドリップをキッチンペーパーで拭き取り、全体に塩をふる
- 4
❸の肉を入れて❷の中に入れ(玉ねぎで肉をサンドする感じ)、タッパーを閉じ一晩寝かせて肉に香りを移す。
- 5
一晩寝かせた❹から肉だけを取り出して肉の表面の水分を、キッチンペーパーでふきとる
- 6
煙が出るくらいあたためたフライパンにオリーブオイルをひいて肉を入れ、4面焼き色をつける。
- 7
ジップロックに肉を入れて、真空状態にする。
- 8
炊飯器に70°cくらいのお湯を入れて❼のお肉も入れる。
- 9
炊飯器の保温で、500gのお肉なら50分ぐらい放置(400gなら40分ぐらい)
- 10
氷水に規定の時間が経ったら、入れて冷やす。(この後できれば冷蔵庫で一晩寝かせて肉汁を落ち着かせる)
- 11
好きな厚さに切ったら完成!
- 12
ソースづくり
★を肉を焼いたフライパンに全部入れて煮詰めて終了!(できればこちらも一晩寝かせて味をなじませると◎) - 13
【お肉に香りを移していた玉ねぎ】
こちらは別料理で豚肉と炒めたりして使うと美味しいです!
コツ・ポイント
食べたい日の2日前からのんびり作るのがオススメです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21137261