高菜あんのすり身れんこん乗せ

kouki1980
kouki1980 @cook_40378165

レンコンの穴に魚のすり身をつめて天ぷらにして、高菜ベースのあんと絡めて食べる料理です。
このレシピの生い立ち
熊本名物のからし蓮根から思いつきました。熊本つながりで高菜をあんに使いました。

高菜あんのすり身れんこん乗せ

レンコンの穴に魚のすり身をつめて天ぷらにして、高菜ベースのあんと絡めて食べる料理です。
このレシピの生い立ち
熊本名物のからし蓮根から思いつきました。熊本つながりで高菜をあんに使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. レンコン 200~250g
  2. 1500cc
  3. 白だし 大さじ6
  4. 大さじ1
  5. 魚のすり身 1袋
  6. 和からし 5~10g
  7. 卵黄 1個分
  8. 50cc
  9. 小麦粉 大さじ2
  10. 片栗粉 大さじ2
  11. 揚げ油 適宜
  12. 300cc
  13. 白だし 大さじ1
  14. 創味シャンタン 小さじ2
  15. 高菜 50g
  16. 卵白 1個分
  17. 水溶片栗粉 適宜
  18. 糸唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    レンコンの皮を剥き、水・1500cc、白だし・大さじ5、酢・大さじ1を入れた鍋でレンコンを10分茹でる。

  2. 2

    茹でたレンコンをバットにあげて粗熱を取り、1cm幅位にカットする。

  3. 3

    レンコンの穴に魚のすり身を詰める。

  4. 4

    ボウルに卵黄、和からしを入れてよく混ぜる。からしが溶け込んだら水50ccを入れて小麦粉、片栗粉を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    すり身を詰めたレンコンをボウルの中の衣にくぐらせ、5~7分揚げる。

  6. 6

    小さめの鍋に水・300cc、白だし・大さじ1、創味シャンタン、高菜を入れて、鍋に火をかける。

  7. 7

    沸騰したら、箸で混ぜて多少溶いた卵白を流し入れ、混ぜてから火を止める。水溶片栗粉を入れて再び火をつける。

  8. 8

    煮詰めながら、硬さを調整し、ちょうどいい硬さになったら、火を止めて皿に移す。

  9. 9

    揚げたすり身レンコンを乗せて、糸唐辛子を乗せて出来上がり。

  10. 10

コツ・ポイント

手順は多いですが、難しい事は特に無いので正確に行えば大丈夫と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kouki1980
kouki1980 @cook_40378165
に公開
美味しくやせたいをモットーに低カロリーな男の料理を考案中です。2019年の12月から10キロ以上のダイエットに成功しています。現在167センチ60キログラム。中年太りは解消しましたが、顔が中年なのはどうしようもありません。
もっと読む

似たレシピ