なんちゃってカニ酢(かにカマ長期保存法)

シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646

なんちゃってかに酢?
簡単で、しかも冷蔵庫で2週間以上保存できます。
忙しい時のあと一品に、アレンジもできて便利です。
このレシピの生い立ち
かにカマよく買いますが、時々忘れてて賞味期限が切れそうになるので救済措置を考えました。
目的は長期保存ですが、意外と用途広いかと思います。
そのままでも、アレンジでも!

なんちゃってカニ酢(かにカマ長期保存法)

なんちゃってかに酢?
簡単で、しかも冷蔵庫で2週間以上保存できます。
忙しい時のあと一品に、アレンジもできて便利です。
このレシピの生い立ち
かにカマよく買いますが、時々忘れてて賞味期限が切れそうになるので救済措置を考えました。
目的は長期保存ですが、意外と用途広いかと思います。
そのままでも、アレンジでも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かにカマ(今回160g2パック) 2パック
  2. 200cc
  3. 砂糖 大さじ3
  4. 白ごま(お好みで) 大さじ5
  5. かつお節(3g小袋2つくらい) 6g
  6. 柑橘系あればお好みで 少々

作り方

  1. 1

    かにカマ、大きいの2つ買いました。

  2. 2

    手で軽くバラして、

  3. 3

    ボールに、酢と砂糖を入れて溶かして甘酢を作ります。
    後々、酢多めが便利になります。

    バラしたかにカマを漬けます。

  4. 4

    白ごまとかつお節をかけて混ぜます。

    柑橘系あれば、絞っていれます。
    ゆず皮とかもおすすめですね。

  5. 5

    出来上がりです。

    そのまま食べても美味しいです。
    『なんちゃってかに酢』

  6. 6

    応用❶かにカマともやしの酢の物
    塩茹でして絞ったもやしに麺つゆをかけて、もやしの半量くらいのかにカマ酢を合わせます。

  7. 7

    絞り加減でもやしの水分が変わるので注意です。しっかり絞らないと麺つゆいくら足しても足らないくらいになるので注意ください。

  8. 8

    応用❷かにカマときゅうりの酢の物
    きゅうり1本で2人前できます。

  9. 9

    きゅうりをせんぎりにして、塩小さじ1/2かけて混ぜしばらく放置します。写真は出てきた水分を絞ったところです。

  10. 10

    きゅうりの半量くらいのなんちゃってかに酢を合わせて混ぜます。

  11. 11

    『なんちゃってかに酢』の酢は、そのまま味付けに使えます。

  12. 12

    応用❸かにカマの押し寿司
    美味しいです。
    ごはんに、なんちゃってかに酢の酢を多めにふりかけてすし飯にします。

  13. 13

    寿司の形の入れ物の内側に大きめにラップをかけてカニカマを満遍なく広げます。その上からすし飯を多めに入れて押さえます。

  14. 14

    ラップのはしを折り、押し寿司を包みます。しばらく寝かせて出来上がり。あまり冷たく冷やすとごはんが硬くなるので注意です。

コツ・ポイント

特に無いです。
簡単だし、失敗ナシだと思います。

皆さまに、楽しい活用法を教えていただけたら嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646
に公開
神戸→松山そして高崎に転勤になりました(O_O)アラフィフのシングルファーザーです。テーマは『時短』、『ほったらかし』、『大量・カサ増し』、『長期保存』、『でもバランスよく』です。(笑)離婚当時中学生だった長男は就職、1人暮らしが始まりました。母方にいる長女は今年成人です。料理を食べさせてやることすらできないので、せめてレシピだけでも残しておこうと思って始めました。離婚後すでに9年。よろしくお願いします。写真は子供の頃の長男です。
もっと読む

似たレシピ