甘さ控えめ黒豆の赤ワイン煮

食いしん坊はむすた @cook_40313054
甘さ控えめの黒豆煮に、赤ワインとドライフルーツを入れてフルーティーに。
このレシピの生い立ち
おせちの黒豆、沢山できるのに甘いだけのおかずが好きではない夫はあまり食べない。
ネットで見かけた甘さ控えめのワイン煮だと量が食べられるので、あちこち見て酸味が気分転換になるドライフルーツ入りに落ち着きました。
作り方
- 1
大きめの鍋に黒豆と分量の水を入れて半日おく。
- 2
落し蓋と蓋をして中火で加熱。
沸騰したら弱火にして1時間ほど。 - 3
豆が柔らかくなるまで煮る。
簡単に潰せるくらい、予定している仕上がりよりも柔らか目に。 - 4
砂糖と塩を加えて中火で加熱。
灰汁がでるようなら丁寧に掬う。
あとで入れるドライフルーツが煮汁を吸うので、煮汁は多め。 - 5
レーズンとクランベリーに熱湯をかけて表面の油を洗い流す。
- 6
ドライフルーツを加えて5分くらい煮る。
まだフルーツはしわしわです。 - 7
赤ワインを加える。
加熱を続けて、湯気からアルコールの匂いがしなくなるまで煮る。もしくは煮汁を味見して確認。 - 8
火からおろし、あら熱がとれたら味見。
薄いな、と思ったら砂糖大さじ1程度を追加して加熱、沸騰したら火からおろす。 - 9
以下、好みの味になるまで繰り返す。
コツ・ポイント
かなり甘さ控えめなレシピです、甘めが好きな方は最初からお砂糖多めにしてください。
我が家はル・クルーゼ(鉄鍋)で作るので、水少なめの鉄釘なしです。
普通のお鍋なら水多めが良いかもしれません。色も少し違う仕上がりだと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21165290