簡単♡いも棒

ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022

棒だらの旨味が里芋に染みて美味しい!
棒だら煮の煮汁と里芋を使った簡単いも棒です。

このレシピの生い立ち
いも棒は棒だらと海老芋を炊き合わせた京都の伝統料理です。一緒に煮る事で棒だらは早く柔らかく、芋は煮崩れしにくくなると言われています。
今回は先に作った棒だら煮の煮汁だけを取り出し里芋を煮て簡単ないも棒にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分~
  1. 里芋(正味) 500g
  2. 棒鱈煮の煮汁+水 200~300ml
  3. 醤油 適量
  4. 砂糖 適量

作り方

  1. 1

    棒鱈煮の煮汁を使う。足りない分は水を加える。

  2. 2

    里芋の皮をむく。

  3. 3

    鍋に里芋とたっぷりの水を入れ、沸騰したら火を弱め5分ほど煮る。

  4. 4

    流水で洗いぬめりを取る。

  5. 5

    棒鱈の煮汁+水をヒタヒタに入れ、味を見て薄ければ醤油や砂糖を足し、落とし蓋をする。

  6. 6

    火にかけ、煮立ったら火を弱め15分ほどコトコト煮る。
    柔らかくなったら火を止める。

  7. 7

    煮汁が均等に染みるように時々鍋を回しながら冷まして完成。

  8. 8

    棒だら煮のレシピ
    レシピID:20047723

  9. 9

    棒だら煮2倍量
    レシピID :21166464

コツ・ポイント

里芋は軽く下茹でしていますが、お好みで茹でずにそのまま煮汁に入れても良いです(トロミが強い煮汁になる)
里芋は弱火で静かに煮て下さい。
落とし蓋はクッキングシート等でもよいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ケイヤ@kie
ケイヤ@kie @cook_40274022
に公開
★付はトップ10入りレシピ。ご訪問ありがとうございます。つくれぽ、フォロー感謝致します♡盆正月以外は無休の黒色自営業です。主に時短、簡単料理と福井の郷土料理。母(80代)と義姉、息子のレシピも含みます。夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。調理師と電気工事士免許を持ちます。本業は電気。楽天レシピでは人気順で掲載。https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1890006134/レシピの動画は https://youtube.com/@kie
もっと読む

似たレシピ