店で評判レシピ公開 ぬか漬け大根葉炒め

カフェジャパ
カフェジャパ @cook_40385271

お客さんから「手作りか?」と聞かれる人気メニュー。大根葉が一味違ったご飯のお供になります。ぬか床のある人はぜひ作ってみて
このレシピの生い立ち
大根葉炒めに飽きてきたのと、時間がたつと水分が出てべちゃべちゃになったので解決するべく漬け物で作ってみたら高菜漬け炒めに味が似ていて食べやすくなっていました。

店で評判レシピ公開 ぬか漬け大根葉炒め

お客さんから「手作りか?」と聞かれる人気メニュー。大根葉が一味違ったご飯のお供になります。ぬか床のある人はぜひ作ってみて
このレシピの生い立ち
大根葉炒めに飽きてきたのと、時間がたつと水分が出てべちゃべちゃになったので解決するべく漬け物で作ってみたら高菜漬け炒めに味が似ていて食べやすくなっていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 大根葉ぬか漬け 200g
  2. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  3. 鷹の爪(小口切り) 一本
  4. みりん 小さじ1
  5. 砂糖 小さじ1
  6. うま味調味料 3振り程度
  7. 醤油 小さじ半分~
  8. いり胡麻 大さじ1~
  9. ゴマ 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根葉はぬか漬けにしておきます。糠を洗って落として調理開始

  2. 2

    大根葉は1㎝~2㎝程度にざく切り

  3. 3

    胡麻は袋に入れて上から麺棒でコロコロさせるといい感じで潰れます、もちろんすりごまでもOK

  4. 4

    サラダ油大さじ1程度を熱します。

  5. 5

    鷹の爪を炒めてから2の大根葉を一緒に炒めます

  6. 6

    私は赤マルの葉と根の間部分は味見用として一緒に炒めております。火が通ってきたら若干色が鮮やかになるタイミングがあります

  7. 7

    味付け:みりん→砂糖 →うま味調味料→3ごまを入れたらここで味見、ぬか漬けの浸かり具合で塩気がバラバラなので要チェック

  8. 8

    少量でも醤油は香りづけに必須、大根200g:小さじ半分程度を目安に入れる、火を止め、香りづけにごま油を回しかける

コツ・ポイント

油は多いめがおいしい。ごま油で炒めるのもいいのですが、炒めているうちに香りが飛びます。それで最後の仕上げにごま油で風味を生かしました。うま味調味料は味の素とかいうやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カフェジャパ
カフェジャパ @cook_40385271
に公開
大阪でお食事中心のカフェをやってます。旧ネーム「ちぃらま?」で6年、6月1日~台湾語に変更です。込められた意味は同じ、呷飽没・ジャパーボエ、直訳:ご飯食べたか?って意味です。日本語では「いいおてんきですね」という扱いなんですけどね。大殺界、空亡の時にちぃらま?と名付けました、結果・大当たり、尻窄みな運を持つ名前でした。こういう時って本当に何やってもダメですね。
もっと読む

似たレシピ