究極の鶏ハム ♡ 塩麹で超柔らか・簡単

あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303

材料3つでしっとりジューシーサラダチキンが誰にでも超簡単に作れます!!無添加・塩分控えめ・ダイエット・おせち料理にも◎

このレシピの生い立ち
手作りおせちのお重に入れるために作りました。鶏胸肉の皮を剥ぎ、下処理して、さらに茹でることで体に良くない動物性脂肪・添加物・ホルモン剤なども抜くことができます。豚肉のチャーシューの代わりとしてアメリカでもよく作っている作り置きレシピです♡

究極の鶏ハム ♡ 塩麹で超柔らか・簡単

材料3つでしっとりジューシーサラダチキンが誰にでも超簡単に作れます!!無添加・塩分控えめ・ダイエット・おせち料理にも◎

このレシピの生い立ち
手作りおせちのお重に入れるために作りました。鶏胸肉の皮を剥ぎ、下処理して、さらに茹でることで体に良くない動物性脂肪・添加物・ホルモン剤なども抜くことができます。豚肉のチャーシューの代わりとしてアメリカでもよく作っている作り置きレシピです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り置きしやすい分量 鶏胸肉2枚分
  1. 鶏胸肉 2枚(約600g)
  2. 塩麹 大さじ7(約130g)
  3. 日本酒(お砂糖大さじ1で代用可) 大さじ3
  4. ローズマリーやローリエ あれば入れよう

作り方

  1. 1

    下準備
    鶏胸肉の皮を剥ぎ、流水下で優しく洗い、そのままたっぷりのお水に浸水させる。(最低30分以上。不純物を抜く為。)

  2. 2

    下処理が終わった
    鶏むね肉の皮にフォークで 数カ所穴を開けて保存容器に入れて、塩麹、お酒大さじ1をかけて軽く振る。

  3. 3

    ※薄いビニール袋で作る場合は2重にしておいた方が無難です。ジップロックでも良いです。

  4. 4

    冷蔵庫で1晩から1日休ませる。(2日浸けておいても大丈夫よ)
    塩麹の酵素の力で鶏胸肉がジューシーしっとりハムに変わります

  5. 5

    鍋に4の鶏肉が浸るくらいのお水とお酒大さじ2を入れ、弱めの中火で加熱する。この際、容器に残った塩麹も一緒に入れる。

  6. 6

    優しく煮たたせ、アクを取り除く。小さな泡が出てきたら、弱火で3分煮て、上下を返して2分加熱し、再び上下を返し火を止める。

  7. 7

    蓋をしてそのまま冷めるまで放置しておく。(最低50分はそのまま蓋をしてじっくり中まで保温調理して下さい。)

  8. 8

    お好みの厚さに切り、保存容器で保存する。冷蔵庫チルド室で冬場は5日・夏場は3日間保存可能です。

  9. 9

    端の部分を除いて(家族誰かに食べてもらおう。笑)綺麗な鶏ハムの部分だけをおせち料理に入れてもヘルシーな一品になります。

  10. 10

    PS
    減塩中の方は塩麹の量を半量に減らして、一日(24時間)浸けてから茹でて下さい。同じ柔らかさで塩分半分です(^人^)

  11. 11

    もしくはレシピ通りで作って
    茹でる時たっぷりめのお湯で
    茹でたら塩分がお湯に流れ出ます。
    時間がない時はそうしてね。

  12. 12

    ★塩麹応用編(・∀・)
    お米を炊く時に塩麹を小さじ1-2入れて炊くと、ふっくら艶々で冷めても美味しいご飯になるわよ〜♡

  13. 13

    ★ 鶏肉・パプリカ・じゃがいもの香草焼きレシピもおすすめです♡
    これも超簡単よ〜!あいもん料理部 ID21110727

  14. 14

    ★チキンの代わりに生鮭で同じように下処理しておき、グリルで焼いたり、茹でても(よりヘルシー)同じようにふっくらできます。

コツ・ポイント

火入れはぐつぐつ煮るのはNGです。弱火でコトコト優しく、そして後は蓋をして余熱でじっくり中まで火を通すことで、鶏胸肉とは思えないほどしっとりジューシーに仕上がります。旦那君のラーメンのトッピング・炒飯の具・お子様のお弁当にも大活躍の鶏ハム♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいもん料理部
あいもん料理部 @cook_40296303
に公開
料理はシンプルであればあるほど、素材の味が生かせて、ヘルシーだと思います。家庭で作れる健康レシピをインスタやYouTubeで配信しています(・∀・)作った人は、インスタで#あいもん料理部をハッシュタグして教えてもらえると、嬉しいです♡Instagram@aimonprimeYouTube とstand.fm ユーザー名ヨガで世界をハッピーにAimon
もっと読む

似たレシピ