油を使わず錦糸卵で酢の物ヘルシー
薄焼き卵が失敗せずに作れる技を紹介しています
このレシピの生い立ち
本日は酢の物が食べたかったからある材料でつくりました
作り方
- 1
沸騰したお湯の中にしらたきとキクラゲを入れて柔らかくなったらハサミでプチプチ切ります
- 2
今晩の副菜なので2人分のタッパーの中にきゅうりをそのまま輪切りにして前回作った蟹酢を入れます
- 3
卵いっこをお塩少々小さじ1のお水を入れて卵焼きで薄焼き卵をつくります。油は引かなくても大丈夫です!
- 4
でも駅の端っこに水を入れてあげてください、煮物のように卵とパンと浮き上がります。
- 5
後はフライパンにひっくり返して錦糸卵にして逸品出来上がりです。ハムも欲しいのですがないので我慢(*´꒳`*)
コツ・ポイント
卵焼きから水を差すことで蒸発するからうす焼き卵を剥がす役割をします
似たレシピ
-
-
-
★白滝とクラゲの酢の物★冷やし中華風 ★白滝とクラゲの酢の物★冷やし中華風
低カロリー食材ばかりで作る。さっぱりした、冷やし中華風の、簡単酢の物。ダイエットに。そしてめっちゃ美味しい(*^_^*) ☆すいか☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21170664