ボーンブロスをとった野菜で即席ピクルス

remies
remies @smile_remies_kitchen

ボーンブロススープを作る時に一緒に茹でたミルポワ(香味野菜)を,ブロスをとった後,ピクルスにします。

このレシピの生い立ち
ブロススープのだしとして入れた野菜を,ブロスをとった後,取り出してピクルスにしました。お肉のエキスも吸っているのでとても美味しいピクルスになります。

ボーンブロスをとった野菜で即席ピクルス

ボーンブロススープを作る時に一緒に茹でたミルポワ(香味野菜)を,ブロスをとった後,ピクルスにします。

このレシピの生い立ち
ブロススープのだしとして入れた野菜を,ブロスをとった後,取り出してピクルスにしました。お肉のエキスも吸っているのでとても美味しいピクルスになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参 1本
  2. セロリ 1本
  3. たまねぎ 1個
  4. ピンクペッパー 少々
  5. 乾燥タイム,ローリエなど 少々
  6. お好みのお酢 1カップ

作り方

  1. 1

    ブロススープをとるために一緒に茹でた野菜。

  2. 2

    ブロスを作ったら,野菜を取り出します。

  3. 3

    野菜を並べてお酢を注ぎ,ピンクペッパー,タイムを入れて冷蔵庫へ。数時間後から食べられます。

  4. 4

    簡単酢を使いました。

  5. 5

    ホワイトストック(鶏ボーンブロス)圧力鍋

    レシピID : 21156118

  6. 6

    茹でた野菜を使ってもOK.どうせなら,鶏肉と一緒に茹でて,スープを作って,野菜を使うと一石二鳥!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ