レンコンのきんぴら

ちゅいろ
ちゅいろ @cook_40126892

レンコンの季節になりました。実はさまざまな調理法のあるレンコン。まずは定番のきんぴらで。たくさん作って常備菜にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
同じレンコンでも切り方が異なると食感も変わるので短冊切り、イチョウ切り、試してみます。

レンコンのきんぴら

レンコンの季節になりました。実はさまざまな調理法のあるレンコン。まずは定番のきんぴらで。たくさん作って常備菜にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
同じレンコンでも切り方が異なると食感も変わるので短冊切り、イチョウ切り、試してみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. レンコン 1節
  2. ニンジン 1/4本
  3. ごま 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 大さじ1
  6. だしの素 小さじ1
  7. しょう油 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. トウガラ 少々
  10. いりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    レンコンとニンジンは皮を剥いて短冊切りにする。ニンジンは、火の通りが遅いのでレンコンより細い太さにする。

  2. 2

    鍋に分量外のサラダ油小さじ1を入れ熱し、ごま油も加え、中火でニンジンから炒める。

  3. 3

    ニンジンに油が回ったらレンコンを加えいためる。

  4. 4

    レンコンの色が透明になってきたら少し火を弱めてだしの素、砂糖、酒を加え炒め続ける。

  5. 5

    1分炒めたら、しょう油とみりん、トウガラシを加え汁気が無くなるまで炒める。

  6. 6

    汁気がなくなったら火を止めゴマをふる。

コツ・ポイント

辛みが苦手なのでレシピのトウガラシ量は少なめです。普通は、鷹の爪のカタチ1個くらい入れるようです。辛さはトウガラシの量で調整しましょう。
レンコンは、炒めすぎると歯応えがなくなってしまいますからシャキシャキ食感で食べましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゅいろ
ちゅいろ @cook_40126892
に公開
うちの「お袋の味」を記録に残しておこう。娘が大きくなって「お母さんが良く作ってくれたスコーン食べたい、どう作るんだろう?」「あの味を出すには・・・」という時。きっと役立つはず。
もっと読む

似たレシピ