春菊のかき揚げ

多治見市保健センター
多治見市保健センター @cook_40352819

1人分
エネルギー:311kcal、食塩相当量:0.9g
このレシピの生い立ち
11〜3月が旬の春菊をたっぷり使ったレシピです。
春菊に含まれるカロテンは、油と一緒に食べることで吸収率が高まります。免疫力を高め、風邪などの感染症予防が期待できます。
春菊ならではの香りも楽しめます♪

春菊のかき揚げ

1人分
エネルギー:311kcal、食塩相当量:0.9g
このレシピの生い立ち
11〜3月が旬の春菊をたっぷり使ったレシピです。
春菊に含まれるカロテンは、油と一緒に食べることで吸収率が高まります。免疫力を高め、風邪などの感染症予防が期待できます。
春菊ならではの香りも楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊 1束
  2. 桜えび 大さじ2
  3. A薄力粉 大さじ1
  4. B薄力粉 大さじ2
  5. B片栗粉 大さじ1
  6. 溶き卵 1個
  7. 冷水 適量
  8. 大根おろし 80g
  9. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
  10. 大さじ1
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    春菊は洗い水気をしっかり拭き取る。葉は3cm程、茎は2cm程の長さに切る。

  2. 2

    ボウルに①、桜えびを入れて合わせる。大さじ1の薄力粉をまぶし、さっくりと混ぜ合わせる。

  3. 3

    計量カップに卵を割り入れ、冷水を足して100mlになるように測り、②のボウルに加える。

  4. 4

    残りの薄力粉(大さじ2)と片栗粉も②へふるい入れ、さっくりと混ぜる。

  5. 5

    小さめの鍋に油を2cm程注ぎ、180℃に熱しておく。

  6. 6

    6等分にした④をおたまですくい、静かに油へ入れる。表面が固まってきたら、上下を返しながら2分ほど揚げる。

  7. 7

    網に取りだし、油を切る。

  8. 8

    大根(上部が辛くないのでおすすめです)をすりおろし、水気を軽く絞る。

  9. 9

    かき揚げを器に盛り付け、つゆと大根おろしを添える。

コツ・ポイント

サクサクに仕上げるポイント!
・衣の材料は事前によく冷やしておく。
・具材に先に薄力粉をまぶす。
・衣は多少ダマが残っても問題ないので、さっくり軽く混ぜる。
・衣に片栗粉を加えるとカリッとした食感もプラスされます。
・油の温度は180℃に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
多治見市保健センター
に公開
岐阜県 多治見市 保健センターのアカウントです。管理栄養士考案のみなさんの健康に役立つレシピや情報を発信していきます♪ 食は生きる上で必要不可欠であり、生活や健康の土台です。おいしい食事は心も体もハッピーにしてくれます。「毎食野菜」と「減塩」を心がけて食べることを楽しみましょう!
もっと読む

似たレシピ