カタボシイワシの刺身

哲学する猫 @cook_40317063
最近本州でも見かけるようになったカタボシイワシ。名前はイワシですが、見た目も味も、ほぼサッパです。
このレシピの生い立ち
カタボシイワシを初めて釣ってきたため。
サッパ同様、イワシ特有の風味が無い分、食べやすい刺身になります。
カタボシイワシの刺身
最近本州でも見かけるようになったカタボシイワシ。名前はイワシですが、見た目も味も、ほぼサッパです。
このレシピの生い立ち
カタボシイワシを初めて釣ってきたため。
サッパ同様、イワシ特有の風味が無い分、食べやすい刺身になります。
作り方
- 1
カタボシイワシが釣れたら、エラを切って海水を入れたバケツに入れ、血抜きする。血抜き出来たら、放置せずクーラーボックスへ。
- 2
水道水で軽く洗ったら、ウロコを取り、頭と腹骨を切り落とす。ウロコはサッパ同様硬く取りにくいので、残らないように。
- 3
はらわたを出し、水道水でよく洗う。綺麗になったらキッチンペーパーで水分を拭き取る。
- 4
三枚おろし(大名おろし)にする。
- 5
腹骨をすき取る。
- 6
皮をむく。
- 7
食べやすいように骨切りする。
- 8
盛り付け、わさび醬油等でいただく。
コツ・ポイント
血抜きしないと、身に血が残って赤くなるので、面倒でも1匹1匹元気なうちに血抜きすること。
サッパ同様にウロコも腹骨も非常に硬いので、しっかり取ること。
似たレシピ
-
-
-
パンガシウスのムニエルレモンバターソース パンガシウスのムニエルレモンバターソース
最近スーパーでも見かけるようになった「パンガシウス」。骨がなくて食べやすい!お子様にもオススメの魚です。 クックHLCDFC☆ -
簡単☆ホケミで作るニンジンケーキ☆ 簡単☆ホケミで作るニンジンケーキ☆
最近、パン屋さんでもスーパーでも見かけるようになったニンジンケーキ(*´꒳`*)家で作ってみたい願望から作りました♪ ノストラダムス -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21198314