マーボーナス風 ネギ無し味噌少なめ

クックDAIU1R☆
クックDAIU1R☆ @cook_40286804

味噌がなくても、美味しいです。ポイントは牛と豚の2種類を使う事と、ニンニクだと思います。
このレシピの生い立ち
お腹に優しい料理を考えたいと思っています。
いただいたレシピを低フォドに近づけました。

ナスは、2センチくらいの銀杏切りとありましたが、消化が良くなるように薄くしました。

マーボーナス風 ネギ無し味噌少なめ

味噌がなくても、美味しいです。ポイントは牛と豚の2種類を使う事と、ニンニクだと思います。
このレシピの生い立ち
お腹に優しい料理を考えたいと思っています。
いただいたレシピを低フォドに近づけました。

ナスは、2センチくらいの銀杏切りとありましたが、消化が良くなるように薄くしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 牛肉もも 脂肪を取る ミンチや細切れ (豪州産 ニュージーランド産) 80g
  2. 豚ももや肩 脂肪を取る ミンチや細切れ 40g
  3. チンゲンサイ 20~30g
  4. ナス 銀杏切り 水にさらし灰汁を抜く 柔らかくなるよう蒸す 280g
  5. 人参 細切り 40g
  6. 生姜 みじん切り 一かけら
  7. ◇塩 アルペンザンツ 7振り程度
  8. ◎砂糖 12g~13g
  9. ◎しょうゆ 7g
  10. ◎味噌 体に合うもの 高フォドマップ 3g
  11. 20~30
  12. 片栗粉(水溶き片栗粉にする) 4g(水40ccくらい)
  13. 大丈夫な人はニンニク カットしません 食べません

作り方

  1. 1

    【油に香り付け】
    油を熱し ニンニクの香りをうつす。 生姜を炒める。

  2. 2

    【油を吸わせたい物から火を通す】
    肉、人参、ズッキーニ、青梗菜の茎を塩をしながら炒める。
    ◎を入れて青梗菜の葉を入れる。

  3. 3

    水溶きした片栗粉、蒸したナスを入れて一煮立ちさせる。

コツ・ポイント

グラスフェッド牛のほうがお腹に優しいです。
豚もできる範囲で脂肪を取りました。

チンゲンサイの軸の部分は、ネギの代わり
葉の柔らかい部分はニラの代わりに考えました。

辛いものが大丈夫な人は、豆板醤を足して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックDAIU1R☆
クックDAIU1R☆ @cook_40286804
に公開
胃腸に優しい、低フォドマップの食事療法により、体調管理をしています。たまに、低フォドマップでない物が含まれます。きょうの料理等、複数のレシピを検索し、美味しそうなものを家族用にアレンジしたりします。なお、低フォドマップの参考書籍は、宇野良治先生のものです。 
もっと読む

似たレシピ