母の栗ご飯☆栗の甘み☆むき方つき

実家の母の栗ご飯。栗に甘みがあって美味しい。高級栗で作っているのかと思ったら禁じ手を使っていた?美味しければそれでよし。
このレシピの生い立ち
母に教わった栗ご飯。栗が美味しいのは少しの砂糖を含ませるから。栗の風味は損なわずに甘味を加えます。いつも適当に作っているので今回きちんと計量しました。
母の栗ご飯☆栗の甘み☆むき方つき
実家の母の栗ご飯。栗に甘みがあって美味しい。高級栗で作っているのかと思ったら禁じ手を使っていた?美味しければそれでよし。
このレシピの生い立ち
母に教わった栗ご飯。栗が美味しいのは少しの砂糖を含ませるから。栗の風味は損なわずに甘味を加えます。いつも適当に作っているので今回きちんと計量しました。
作り方
- 1
栗はざっと洗いボウルに入れ、ぬるま湯をひたひたに注ぐ。
- 2
栗が浮かないようにざるをのせて放置。
- 3
今日は6時間後に剥きました。
軍手と包丁を用意してさあむくぞう。 - 4
側面をぐるりと一周むき、
- 5
平らな面の鬼皮をはずす。簡単にはずれます。
- 6
渋皮をむく。軍手をしていると細やかにはむけませんが安全第一。
- 7
むき終わり。200gくらいになりました。
- 8
食べやすい大きさに切る。一つを2〜4つくらいに。
バラバラの大きさの方が変化があって良いかも。 - 9
ざっと水に晒してから鍋に入れ、ひたひたになるよう○水を加えて○砂糖をいれる。(水に対する砂糖の量は材料欄の分量参照)
- 10
沸騰してから3.4分くらい。アクをとる。
火を止めてそのまま放置。 - 11
冷めたら栗をザルにあげて水分を切り、キッチンペーパーで押さえておく。
- 12
一つ味見してみます。[ほんのり甘い]ではなく[甘い]です。この味がご飯に入っていたらちょっとなあという感じ。
- 13
でも炊くと薄くなります。ご安心を。
- 14
炊飯器にいつもご飯を炊くように米をセットして栗を上に乗せて普通モードで炊飯。
- 15
炊飯完了。炊飯前に塩を入れると量の割にあまり塩味を感じないので塩は入れるとしたら今。塩分摂取量は年齢的に気をつけないと。
- 16
砂糖が入っているとは分からない甘み♡
ごま塩をふっていただきます。
コツ・ポイント
炊く前に少しの砂糖で栗を茹でること。
似たレシピ
その他のレシピ