手軽に作れる【ベトナム風春巻き】

mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon

具はチャー・ゾー(ベトナム揚げ春巻き)のままで、ライスペーパーでは無く手軽な春巻きの皮で作る『ベトナム風春巻き』です。

このレシピの生い立ち
ベトナム揚げ春巻き(チャー・ゾー)が皆大好きなので、今回はライスペーパーで巻くのでは無く、手軽に春巻きの皮で巻いて作りました。
こちらの方が巻き易くて、油跳ねが少なく、油っこく無いので手軽に作れます。
とっても美味しくて作ると皆が喜びます。

手軽に作れる【ベトナム風春巻き】

具はチャー・ゾー(ベトナム揚げ春巻き)のままで、ライスペーパーでは無く手軽な春巻きの皮で作る『ベトナム風春巻き』です。

このレシピの生い立ち
ベトナム揚げ春巻き(チャー・ゾー)が皆大好きなので、今回はライスペーパーで巻くのでは無く、手軽に春巻きの皮で巻いて作りました。
こちらの方が巻き易くて、油跳ねが少なく、油っこく無いので手軽に作れます。
とっても美味しくて作ると皆が喜びます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚ひき肉 150g
  3. 春雨(乾燥) 40g
  4. 小ねぎ(小口切り) 2本
  5. むき海老(粗微塵) 50g
  6. ●(好みで)生木耳(微塵) 20g
  7. 玉ねぎ(微塵) 1/2個
  8. 人参(細切り) 20g
  9. ●にんにく(微塵) 大1片
  10. ヌクマム 大匙1
  11. ◯シーズニングソース 小匙2
  12. ◯胡椒 適量
  13. こめ油(又はサラダ油) 大匙1
  14. 塩・胡椒 各少々
  15. 片栗粉+水(水溶き片栗粉)(具用) 各小匙1
  16. 水溶き片栗粉のり用) 少々
  17. 揚げ油 適量
  18. ヌクチャム(ID 21510149 適量
  19. (好みで)パクチー 適量

作り方

  1. 1

    春雨は表示時間茹でて1.5㎝程に切る。

  2. 2

    ボウルにひき肉・◯を加えて箸で混ぜ合わせる。

  3. 3

    フライパンに油を加えて強めの中火で熱し、●を加えて塩・胡椒を振って炒める。

  4. 4

    火が通ったら2を加えて炒め、ひき肉に火が通ったら1・小ねぎを加えて全体に炒め合わせ、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

  5. 5

    1分程炒め合わせて火を止め、そのまま冷ます。

  6. 6

    春巻きの皮に5の1/10量を乗せて包み、巻き終わりに水溶き片栗粉を塗ってしっかりと留める。

  7. 7

    揚げ油を170℃に熱し、6を巻き終わりを下にして加える。色よく揚がったら裏返し、全体を色よく揚げる。

  8. 8

    油を切って器に盛り、ヌクチャム・パクチーを添える。

  9. 9

    ※ 【ヌクチャム(ID 21510149)】です。無くてもそのままで美味しいですが、あるとグッと美味しくなります。

  10. 10

    ※ 【ベトナム揚げ春巻き(ID 20704908)】です。

コツ・ポイント

具材はしっかりと冷ましてから使用します。
具は全て火が通っている物なので、春巻きの皮が色よく揚がったら取り出してください。

今回冷蔵庫に無かったので加えていませんが、木耳を加えた方が、食感が出て美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mieuxkanon
mieuxkanon @mieuxkanon
に公開
ブログ https://ameblo.jp/mieuxkanon/家族に美味しい物を。なるべく手作りの物を。食べさせてあげたい。そんな想いから日々勉強です。ブログはほぼ毎日更新しています(使用している調味料や調理用具等のご紹介も少ししています)。どうぞよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ