口溶けなめらか!濃厚!チョコスフレ

濃厚で口どけなめらかなチョコレートケーキに仕上げました。
このレシピの生い立ち
バレンタイン用に。
日頃の感謝と、たっぷりの愛情を込めて作りました!
口溶けなめらか!濃厚!チョコスフレ
濃厚で口どけなめらかなチョコレートケーキに仕上げました。
このレシピの生い立ち
バレンタイン用に。
日頃の感謝と、たっぷりの愛情を込めて作りました!
作り方
- 1
型に型紙orクッキングシートをセットしておく
- 2
薄力粉とココアパウダーを合わせてふるっておく
- 3
卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫で冷やしておく
- 4
チョコレートを細かく刻んで、
湯煎で溶かす
・湯煎温度は50度。
・湯煎に使用した湯は後で使うので残しておく - 5
卵黄にグラニュー糖を加え、グラニュー糖のザラザラ感がなくなるまですり合わせる
- 6
バターと生クリームをそれぞれ耐熱容器に入れ、ラップをして500wで
20〜30秒温める
・バターが溶けない場合は追加熱 - 7
溶かしたチョコレートに温めた生クリームを少量ずつ加え、その都度よく混ぜる
- 8
7に溶かしたバターを全量入れて、よく混ぜる
- 9
卵黄生地とチョコレート生地を合わせてよく混ぜる
- 10
よく混ぜ合わせたら、ラップをして、チョコレートの湯煎時に使ったお湯につけておく
・お湯が中に入らないように注意! - 11
メレンゲを作る
冷蔵庫で冷やしておいた卵白にグラニュー糖を加えメレンゲを作る - 12
10を湯から外し、1/3量のメレンゲを加えよく混ぜ合わせる
- 13
メレンゲがなじんだら、ふるっておいた薄力粉とココアパウダーを加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせる
- 14
粉っぽさがなくなったら、残っているメレンゲを1/2量ずつ加え、その都度よく混ぜる
・オーブン160度予熱開始 - 15
全量混ぜ合わせたら、型に流し入れ、トントンして中の空気を抜く
・湯煎で使ったお湯を60度に温める - 16
鉄板に型を乗せ、お湯を1〜2㎝注いで、160度40分焼く
・途中、色付き具合を確認し、必要に応じてアルミホイルをかぶせる - 17
40分後、140度にして15分焼く
焼き上がり後はすぐ取り出さず、10分程度オーブンの中に入れておく - 18
オーブンから取り出し、粗熱が取れたら型を外す
乾燥しないようラップで覆い、冷蔵庫で冷やす
・柔らかいので取り扱い注意! - 19
十分冷えたら、お好みの大きさにカットする
仕上げに粉糖をふる
コツ・ポイント
・ビターチョコレートを使用しましたが、ミルクチョコレートでも、両方混ぜてもokです。
・温め、焼成時間はお使いの器具により異なります。様子を確認しながら調整して下さい。焼成後、竹串を中央部に刺し、焼け具合を確認して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ