難しい親子丼を「そぼろ」で簡単に激ウマに

親子丼=難しいを払拭!
そぼろで作れば割下不要で肉の火の入りも気にしなくていいので、確実簡単絶品です!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
難しい親子丼を「そぼろ」で簡単に激ウマに
親子丼=難しいを払拭!
そぼろで作れば割下不要で肉の火の入りも気にしなくていいので、確実簡単絶品です!
このレシピの生い立ち
研究報告です。
作り方
- 1
詳しくは動画で!YouTubeで「こじまぽん助 親子丼」と検索!
- 2
「鶏ひき肉」
火を点けていない状態の鍋に入れて。 - 3
「砂糖」
調味料も全部入れちゃいます。 - 4
「料理酒」
調味料を入れる順番は気にせず。 - 5
「醤油」
調味料はこれだけ。既に簡単そうでしょ?でもね、旨いんすよ。 - 6
「火を点ける」コツ①
ここではじめて火を点けます。最初は温まるまで強火で。 - 7
「混ぜる」コツ①
ここからが大事。2〜3膳の菜箸で、ひたすら混ぜながら"ゆっくりと"火を入れていきます。 - 8
「火を弱める」コツ①
肉の色が変わり始めたらすかさず火を弱めます。 - 9
「混ぜ続ける」
肉の色が完全に変わって、水分量がある程度減ったら完成です。 - 10
「目指すべき状態」
水分量はこんな感じで、鍋を傾けたら"あ、まだあるな"ぐらいの量に。 - 11
「たまご」
お次はたまごです。ここから先は鍋の大きさの都合で写真の分量は2人分になってます(上の材料欄は4人分) - 12
「ごく軽く溶く」コツ②
動画で見ていただけるとよくわかるかと。 - 13
「目指すべき状態」
白身のドロッとした感じは完全に残った状態。 - 14
「鶏そぼろ」
鍋orフライパンに入れて。 - 15
「水」
たまごの火の入り方を緩やかにさせる目的で入れます。 - 16
「ひと煮立ち」
一旦ここで煮立てます。そしたら... - 17
「たまごを入れる」コツ③
全量の2/3ぐらいをここで加えます。 - 18
「ごく軽く混ぜる」
こうすることで、鍋底の方にもたまごがまわるので、一体感が出ます。 - 19
「触らずに加熱」
ここは我慢です。 - 20
「目指すべき状態」
鍋底の方だけ固まってる状態を目指します。ふちの方を触って"一緒に動く感"があればOK - 21
「たまごを入れる」コツ③
ここまで来たら、残りのたまごを入れます。 - 22
「触らずに加熱」
仕上げは触らずに。 - 23
「目指すべき状態」
白身がぷくぷくしてきたら仕上がったサイン! - 24
「完成!」
超簡単!でも超旨いから。是非。
コツ・ポイント
①そぼろの作り方
②たまごはざっくり溶く
③たまごは2回に分けて
似たレシピ
-
-
男のロマンだ!めんつゆでそぼろ温玉親子丼 男のロマンだ!めんつゆでそぼろ温玉親子丼
鶏ひき肉と温泉玉子で絶品親子丼を作ります!鶏そぼろでご飯がすすんじゃいますよ!さあ!やろーども!がっつきまくれ! しるびー1978 -
☺時短☆簡単♪子供が喜ぶ鶏そぼろ親子丼☺ ☺時短☆簡単♪子供が喜ぶ鶏そぼろ親子丼☺
♥話題入り感謝♥鶏ひき肉を使ったお子さんにも食べやすい親子丼です♪ひき肉なので火の通りも早い時短&簡単に作れます♡ hirokoh -
-
-
-
-
そぼろとらっきょうタルタルの親子丼 そぼろとらっきょうタルタルの親子丼
シンプルな辛めのそぼろとらっきょうを使った甘酸っぱいタルタルソースの変わりダネ親子丼です。そぼろとタルタルを混ぜながら。 nin
その他のレシピ