酒・塩コショウで、白菜の鶏もも鍋

ふく☆まるーママ
ふく☆まるーママ @cook_40128036

白菜と、ネギの甘み、鶏肉の出汁だけで、とても美味しいです。水は、全然入れていません。味の素は、少し隠し味で。
このレシピの生い立ち
豚肉の代わりに、鶏もも肉を使ってみました。こどものすきな、かまぼこ、うどんなども入れてみたら、喜んで食べています。寒い時には最高です。

酒・塩コショウで、白菜の鶏もも鍋

白菜と、ネギの甘み、鶏肉の出汁だけで、とても美味しいです。水は、全然入れていません。味の素は、少し隠し味で。
このレシピの生い立ち
豚肉の代わりに、鶏もも肉を使ってみました。こどものすきな、かまぼこ、うどんなども入れてみたら、喜んで食べています。寒い時には最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 白菜 1/2個
  2. 鶏もも肉 2〜3枚
  3. 400〜500cc
  4. 塩コショウ 適量
  5. 味の素 小さじ1
  6. ネギ 好きなだけ
  7. きのこ 好きなだけ
  8. かまぼこ 好きなだけ
  9. 冷凍うどん 好きなだけ
  10. ポン酢 好みで

作り方

  1. 1

    白菜は、元の方に包丁を入れ、自分の使いやすい大きさにします。鍋の深さより少し短めに切って、縦に並べて入れます。

  2. 2

    鶏もも肉は、一口大の大きさに切り、白菜の上に並べます。この上に、塩コショウ、味の素、酒を振り、20分ぐらい蒸します。

  3. 3

    基本、2までの作り方で十分美味しいです。この上にのせるのは自由です。うちでは、蒲鉾、ネギ、きのこ、なんでものせています。

  4. 4

    冷凍うどんを、入れても美味しいです。

コツ・ポイント

材料は、きちんと、蓋ができる程度とする。
蒸気が漏れないように。鶏肉の冷凍物を使うときは、時間を少し長めにします。酒は、材料全部にかかるように。あまり蓋は、開けないように!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふく☆まるーママ
に公開

似たレシピ