中国料理 ピエンロー鍋

藤和mama
藤和mama @cook_40125736

具材をカットして鍋で煮込むだけ!
味付けは塩とごま油だけの簡単な鍋です
中国では鍋料理全般のことをピエンローと言います
このレシピの生い立ち
★の食材は藤和乾物取り扱い商品となります

弊社は一般のお客様向けに乾物を販売する通販サイトを運営しております

当社通販サイト
https://asuomoi.stores.jp/
検索ワード:『明日想い』
是非チェックしてみてください!

中国料理 ピエンロー鍋

具材をカットして鍋で煮込むだけ!
味付けは塩とごま油だけの簡単な鍋です
中国では鍋料理全般のことをピエンローと言います
このレシピの生い立ち
★の食材は藤和乾物取り扱い商品となります

弊社は一般のお客様向けに乾物を販売する通販サイトを運営しております

当社通販サイト
https://asuomoi.stores.jp/
検索ワード:『明日想い』
是非チェックしてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. ★タイ産緑豆春雨5cmカット 100g
  2. ★日本産香信 5枚
  3. 豚バラ肉 200g
  4. 白菜 1/4
  5. だし昆布 1枚
  6. 適量
  7. ごま 適量
  8. 唐辛子 適量
  9. 付けダレ
  10. ポン酢 お好みで
  11. 柚子胡椒 お好みで

作り方

  1. 1

    具材が入るような鍋を用意します
    白菜は加熱をすると小さくなりますのでご注意ください

  2. 2

    椎茸を水で戻します
    約12時間(前日より冷蔵庫で戻すのがおすすめ)
    ※水に浸す前に軸をカットすると早く戻ります

  3. 3

    昆布を水で戻します
    約3時間

    ※椎茸の戻し汁、昆布の戻し汁は鍋に使用します

  4. 4

    戻した椎茸を厚めにスライスします

  5. 5

    白菜を食べたい大きさにカットします
    厚めにカットするのがオススメです

  6. 6

    鍋に椎茸、白菜、乾燥の春雨、生の豚バラ肉を入れます
    椎茸の戻し汁、昆布の戻し汁を1:1で割り、注ぎます

  7. 7

    蓋をしてひと煮立ちさせ、灰汁をとります
    塩、ごま油で味を調整してください

  8. 8

    白菜がしんなりし、豚肉に火が通ったら完成です
    仕上に唐辛子を振りかけ、ポン酢などの付けダレで召し上がってください

  9. 9

    【今回のレシピで使用した★の商品はこちらです】

  10. 10

    商品名:タイ産緑豆春雨5cmカット
    重量比:約3倍
    貴重なタイ産緑豆春雨です
    くっつきづらく、荷崩れしないのが特徴です

コツ・ポイント

春雨には大きく『じゃがいも』『さつまいも』『緑豆』を原料とするものがあります
弊社にて取り扱う緑豆春雨はくっつきづらく、荷崩れしないのが特徴です
中国産が多い中、貴重なタイ産です
ピエンロー鍋はとっても簡単です
寒い冬にピッタリな一品です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
藤和mama
藤和mama @cook_40125736
に公開
↓使用食材はコチラをクリック♪↓  https://asuomoi.shop★★藤和乾物 通販サイト『明日想い』★★当社の人気乾物を使って色々な料理を作ります!皆様からのつくれぽの報告、大変うれしいですお礼のコメントができず申し訳ありません・・・公式Instagram・Facebook・TwitterありますYoutubeのTOWAMANチャンネルもよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ