里芋の煮物

まあまあで
まあまあで @cook_40380033

薄味で里芋の味とほっこり、ねっとり感を楽しめます。長ネギの美味しさも負けてない。
このレシピの生い立ち
甘くなくて、さっぱりとした里芋がもりもり食べたかったから。

里芋の煮物

薄味で里芋の味とほっこり、ねっとり感を楽しめます。長ネギの美味しさも負けてない。
このレシピの生い立ち
甘くなくて、さっぱりとした里芋がもりもり食べたかったから。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 5個くらい
  2. 長ネギ 1本
  3. 下茹での湯 鍋に7分目くらい
  4. ※水 500ml
  5. ※ほんだし 大さじ1と1/2
  6. ※酒 大さじ1
  7. ※砂糖 小さじ1/2
  8. ※塩 小さじ1弱
  9. 醤油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かす

  2. 2

    里芋の皮をピーラーでむく

  3. 3

    里芋を一口大に切る

  4. 4

    長ネギは斜めにざく切りにする

  5. 5

    沸かしておいた湯に里芋を入れ、再沸騰したら3分ほどコトコトと下茹でする。里芋のぬめりで、吹きこぼれないように注意。

  6. 6

    ぬめりの出た茹で汁を捨て、流水と手で里芋を洗い、ぬめりをとる。鍋に付いたぬめりも洗う。

  7. 7

    鍋に※と里芋を入れて火にかけ、沸騰したら醤油をいれ、里芋が柔らかくなるまでフタをしてコトコト煮る。

  8. 8

    里芋が柔らかくなったら長ネギを入れ、フタをして3分くらい煮て、長ネギがしんなりしたら出来上がり。

  9. 9

    少し冷めると味が落ち着く。

コツ・ポイント

里芋の皮は以外とピーラーで普通に剥けます。下茹での時に里芋を柔らかくなるまでは煮ないこと。芋が崩れてぬめりが洗えなくなるから。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まあまあで
まあまあで @cook_40380033
に公開
一人暮らしをする子供達に向けての覚え書き。子供に教える感じでしゃべっているので、言葉遣いはご了承下さい。調味料は量ったことがないので、だいたいです。たくさん作ってつかんでいくこと。徐々に作って写真載せていきます。分量も時々変更する可能性あり。日々進化中という事で。
もっと読む

似たレシピ