じゅわしゃきっ!本格派☆野菜餃子

にんにく無しなので、翌日も安心☆
れんこんとたっぷりのキャベツがしゃきしゃきして、食べ応えあり!
このレシピの生い立ち
餃子好きな息子に、おもいっきり食べさせてあげたくて、野菜たっぷりにしました。
じゅわしゃきっ!本格派☆野菜餃子
にんにく無しなので、翌日も安心☆
れんこんとたっぷりのキャベツがしゃきしゃきして、食べ応えあり!
このレシピの生い立ち
餃子好きな息子に、おもいっきり食べさせてあげたくて、野菜たっぷりにしました。
作り方
- 1
キャベツは粗みじんに切ってザルにあけ、塩小さじ1をまぶして30分~1時間おく。
- 2
にらはみじん切り、れんこんは7㎜角に刻む。
- 3
ひき肉に☆印を混ぜ、よく練る。
ウェイパァーはスプーンで薄く削るようにすると、混ぜやすい。 - 4
3️⃣に水150ccを2、3回に分けて混ぜ入れる。かなり柔らかくなるけど、大丈夫。
- 5
1️⃣のキャベツの水気が出てしんなりしたら、ぎゅっと絞って水分を抜き、4️⃣に混ぜ入れる。
- 6
5️⃣に、2️⃣のにらとれんこんを加えて均等になるように混ぜる。
- 7
お好みで大葉1/2枚を皮にのせて、具を包む。皮を縦に置くと包みやすいです。
- 8
フライパンにごま油大さじ1を中火で熱して、包んだ餃子の半分を並べる。
- 9
餃子の底がほんのりキツネ色になったら、水150ccを回し入れて蓋をする。
- 10
強めの中火で水気が飛ぶまで蒸し焼きにして、最後は蓋を取ってこんがりと焼く。
- 11
ぱりっと仕上げたければ、ごま油小さじ1を鍋肌にそって入れて、フライパンごと揺らして全体に広げる。
- 12
残りの半分も、同じようにして焼く。
- 13
お皿に移して出来上がり♪
酢醤油、ゆず胡椒、おろしにんにくなどを付けてどうぞ。
もちろん、そのままでも!
コツ・ポイント
具材に水を混ぜ入れることで、ジューシーに出来上がります。
具材が余ったら、キャベツやレタスの細切りを加えてチャーハンの具におすすめです。
☆「野菜餃子」でトップ10入り!ありがとうございます♪
似たレシピ
その他のレシピ