★グラスフェッドバターと塩昆布の炒飯★

@carey
@carey @cook_40132249

ガーリックや、塩昆布を減らして少量のお醤油を足しても美味しいかも★
具材は自分好みで何でもOKです!!!
このレシピの生い立ち
ダイエットはしたいけどお米は食べたい。。。
玄米食べたいけど苦手。。。
っと調べていたとき、AYAさんのInstagramでグラスフェッドバターと塩昆布の炒飯を作っていたことを思い出して、自分流に作ってみました!!!!

★グラスフェッドバターと塩昆布の炒飯★

ガーリックや、塩昆布を減らして少量のお醤油を足しても美味しいかも★
具材は自分好みで何でもOKです!!!
このレシピの生い立ち
ダイエットはしたいけどお米は食べたい。。。
玄米食べたいけど苦手。。。
っと調べていたとき、AYAさんのInstagramでグラスフェッドバターと塩昆布の炒飯を作っていたことを思い出して、自分流に作ってみました!!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 炊きたてのごはん(白米玄米麦ごはん等★) お茶碗2杯程度
  2. グラスフェッドバター(またはバター) 大さじ2くらい
  3. 塩昆布 15g程度(味をみながら調整!)
  4. 具材はお好み!(以下は今回の材料)
  5. レタス 3枚
  6. 玉子 2個
  7. 舞茸 適量

作り方

  1. 1

    今回は玄米を食べやすくしようっということで、白米と玄米ともち麦を混ぜて炊いたごはんで作りました★

  2. 2

    ご飯は炊いておく(冷凍ごはんチンしたものでも◎)。
    玉子は溶いておく。
    野菜を使う場合は洗ったり下ごしらえを★

  3. 3

    フライパンを熱し、バターをいれる。
    (火のとおりにくい野菜があれば、分量外の少量の油で事前に炒めておいてね!)

  4. 4

    ちぎった舞茸とレタスを炒める(今回の具材の場合)。
    レタスがしんなりしたらごはんを加え、バターが行き渡るよう炒める。

  5. 5

    ごはんをフライパンの端に寄せて、溶き玉子を流し入れる。
    玉子が固まらないうちに、ごはんと合わせるように炒める。

  6. 6

    ※玉子とごはんを事前に混ぜたり、玉子を事前に炒めておいたり、炒飯の作り方は様々だと思うので作りやすい方法でOKです!※

  7. 7

    全体が混ざったら、火を止めて塩昆布を混ぜ合わせる。(具材の水気が残っていてべちゃっとしてたら、この後火を加えても◎)

  8. 8

    盛り付けて完成!
    レタスなどを敷いたり、トマトを添えると見た目も良くなりますね◎(私はブロッコリーしかそえてないけど笑)

コツ・ポイント

塩昆布がしょっぱいので、バターは無塩がいいです♪
グラスフェッドバターの方が体にもよくて味もいいです!
レタスを使う場合は、水気をきって、さらに炒めるときに水気をとばしてくださいね★
べちゃっとならないように(・д・`;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
@carey
@carey @cook_40132249
に公開
大阪府在住の平成元年生まれ31歳です(^^)私事ですが2018年12月24日に結婚致しました♡仕事でも、障がい者のグループホームで夕食を作っています♪毎日栄養バランスや嗜好を考えながら献立を考えているので、美味しくて栄養たっぷりの食事を提供できるよう、日々勉強です!皆さんのお口にも合えば嬉しいな♪フォロワーさん、れぽ下さった方、皆様に感謝♡♡♡
もっと読む

似たレシピ