酵母と湯種トリプル使いの超ふわふわパン

CH︎☺︎A
CH︎☺︎A @cook_40140472

自家製酵母とイーストに湯種の三位一体感動のふわもちパンできました♪ 翌々日もふわしっとり!21年3月レシピ見直し。
このレシピの生い立ち
初めは元種救済の為に入れたけど、あら!何このふわんふわん!! 自家製酵母にイーストを少し入れて発酵の安定を図り、そこにしっとりの素の湯種も入れて、、、
相乗効果が半端ないです。

酵母と湯種トリプル使いの超ふわふわパン

自家製酵母とイーストに湯種の三位一体感動のふわもちパンできました♪ 翌々日もふわしっとり!21年3月レシピ見直し。
このレシピの生い立ち
初めは元種救済の為に入れたけど、あら!何このふわんふわん!! 自家製酵母にイーストを少し入れて発酵の安定を図り、そこにしっとりの素の湯種も入れて、、、
相乗効果が半端ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸パン12個または1.5斤
  1. ★湯種
  2. 強力粉 100g
  3. 熱湯(必ず沸騰させて) 100g
  4. きび 5g
  5. 5g
  6. ★本捏ね
  7. 強力粉 280g
  8. きび 18g
  9. 155g
  10. スキムミルク 15g
  11. 無塩バター 20g
  12. イースト 1g
  13. 自家製酵母元種(1:1) 70g

作り方

  1. 1

    ボウルに湯種用強力粉を計り入れ、沸きたての熱湯を注ぎ手早く混ぜて糊化させる。固く混ぜにくいけど粉けが無くなるまで混ぜて。

  2. 2

    粗熱が取れたら乾燥しないようにラップをかけて最低1時間室温で放置。冷蔵庫に入れた場合は常温に戻す。

  3. 3

    パンケースに水、ちぎった湯種、バター以外の材料を入れスタート、10分後に常温のバターを加える。

  4. 4

    30度で2倍になるまで1次発酵 → 指刺し確認 → 台に出し分割 → ベンチ15分 → 成形

  5. 5

    パン型を使う場合はショートニングを薄く満遍なく塗っておく。

  6. 6

    固く絞った布巾をかけ35度で一回り大きくなるまで最終発酵。スチーム発酵機能のあるオーブンはその機能を大いに使いましょう。

  7. 7

    山形パンの場合は型から1.5cm位頭が出たら発酵完了。

  8. 8

    成形パンは180度に予熱したオーブンで12分、前後入れ替えて3分焼成。

  9. 9

    手前はチョコチップ入り。成形時、丸パン1個につきチョコチップ大さじ1を巻き込む。

  10. 10

    食パンの場合190度途中前後入れ替え25分焼成後、脱気し型から外し冷ます。

  11. 11

    好みで型から外した裸の状態で更に5分焼くとクラストが香ばしく歯ごたえも良くなります。

コツ・ポイント

湯種は出来れば前日に仕込んで冷蔵庫に入れておくのがベスト。でも作りたてを少し室温で放置しておくだけでも効果有りです。ただし夏場は冷蔵庫へ。私はいつも倍量仕込んで半分ずつ使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CH︎☺︎A
CH︎☺︎A @cook_40140472
に公開
発酵調味料大好きです❤︎ 面倒くさがりなのでなるべく手間をかけずに短時間でササッと、だけどちゃんと美味しく作りたい。プロレシピのアレンジの覚え書きもあり。時に素人故の迷走もありで目分量も多いため、たまにレシピの修正しますのでご覧の皆さま あくまでも参考程度にどうぞ^^;つくれぽをくださった皆様、本当にありがとうございます❤︎
もっと読む

似たレシピ