★簡単!室内干しで*ドライオレンジ*♪

たかしママ
たかしママ @cook_40056259

オレンジを薄くスライス
室内干しで簡単に作れる
ドライオレンジです♪
市販は薬品が入ってたり
お高いしで自作しました。
このレシピの生い立ち
市販のドライオレンジは薬品が入ってたりお砂糖が使ってあったり
表面のワックスもきちんと除去されてるか心配で自作しました。

★簡単!室内干しで*ドライオレンジ*♪

オレンジを薄くスライス
室内干しで簡単に作れる
ドライオレンジです♪
市販は薬品が入ってたり
お高いしで自作しました。
このレシピの生い立ち
市販のドライオレンジは薬品が入ってたりお砂糖が使ってあったり
表面のワックスもきちんと除去されてるか心配で自作しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オレンジ 1個
  2. 重曹 大さじ

作り方

  1. 1

    キレイに洗ったオレンジを深めの容器に
    500㏄位のお水を入れて重曹を溶かしたのに1時間程つけておきます。

  2. 2

    1のオレンジを流水でキレイに洗って次に80℃程度のお湯に30分程つけます。
    これで表面のワックスを2段階で落とします。

  3. 3

    2のオレンジの表面の水気を拭き取り薄くスライスします。

  4. 4

    厚みは3~5㎜程度にスライスします。
    スライスしたオレンジの表面をキッチンペーパーで軽く押さえて水気を取ります

  5. 5

    4のスライスしたオレンジを干し網にキッチンペーパーを敷いた上に並べます。
    キッチンペーパーは無くてもOK!です。

  6. 6

    室内のベランダの窓際に吊るします。日が差し込むので十分に干せます。
    今回は2日目にキッチンペーパーを外しました。

  7. 7

    丸っと4日で
    ドライオレンジが出来ました。
    ※マンションで日当たりが良いのでカビも生えることなくキレイに仕上がります。

  8. 8

    小分けして
    真空パックにしました。

  9. 9

    冷凍庫で保存します。
    ※ブラウニーやパウンドケーキ等のお菓子に使う予定です。

コツ・ポイント

オレンジの表面のワックス等を
重曹とお湯で取り除きます。
薄くスライスして室内干しで作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たかしママ
たかしママ @cook_40056259
に公開
こんにちは(*^_^*)どなたでも簡単に作れるお料理です。レンジや圧力鍋を使った手抜きの(^_^;)お料理などを多く投稿させて頂いてます。最近は・・・低糖質のレシピをメインに投稿してます。ちょっと体調を悪くしてる『たかしママ』ですが息子に残してあげたい母の味です。 
もっと読む

似たレシピ