ウドと人参のきんぴら

レストランY
レストランY @cook_40055715

我が家の春の常備菜、ウドと人参のきんぴらです。春の香りとシャキシャキした歯ごたえが大好きです。

このレシピの生い立ち
ウドが店先に並び始めると春を感じます。私はゴボウよりもウドのきんぴらの方が好きです。ウドの皮のかき揚げも絶品ですよ!ウドは1本でいろんな料理ができます。春の味覚をぜひお楽しみくださいね。

ウドと人参のきんぴら

我が家の春の常備菜、ウドと人参のきんぴらです。春の香りとシャキシャキした歯ごたえが大好きです。

このレシピの生い立ち
ウドが店先に並び始めると春を感じます。私はゴボウよりもウドのきんぴらの方が好きです。ウドの皮のかき揚げも絶品ですよ!ウドは1本でいろんな料理ができます。春の味覚をぜひお楽しみくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ウド 1本
  2. 人参(千切り) 1/2本
  3. 酢(あく抜き用) 大匙1
  4. 胡麻(すりごま 大匙3(大匙2)
  5. ごま油(炒め用) 大匙1
  6. オプション
  7. 鷹の爪 1本
  8. 調味料
  9. ラカントS(砂糖) 大匙1
  10. 大匙1
  11. みりん 大匙1
  12. 醤油 大匙2

作り方

  1. 1

    ウドと人参は皮をむいて千切りにし、大匙1の酢を加えた水に約10分さらしておく。皮も捨てないで!

  2. 2

    フライパンに胡麻油大匙1を入れて中火にかける。ウドと人参をザルで水を切り、流水でさっとすすいでフライパンに加える。

  3. 3

    調味料を加えて炒める。

  4. 4

    水気がなくなるまで炒めたら火を止める。ここに胡麻をそのまま加えてもいいです。

  5. 5

    うちでは胡麻をすり鉢に入れて、すりこ木で摺った中に炒めたウドと人参を加えて混ぜ合わせます。

  6. 6

    完成!しっかり冷ましてから密閉容器に入れて保存すれば3~4日は冷蔵庫で保存できます。

  7. 7

    残ったウドの皮はかき揚げ(レシピID : 20407927) にしてみてください。とっても美味しいです。

  8. 8

    皮の金平(レシピID : 17573327 )もおいしいですよ!

コツ・ポイント

酢を加えた水でさらすことで、変色を抑え、あく抜きもできます。
汁けがなくなるまでしっかり炒めてもシャキシャキ感は残ります。
辛いのが好きな人は、ウドと人参を加える前に鷹の爪を一本入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ