お煮しめ3 人参とさつまいも

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

昆布だしで人参や、さつまいもを煮ます。
お煮しめの中でも彩りがきれいな人参は
花型にするとさらに華やかになります。
このレシピの生い立ち
里芋は冷めるまで味を含ませたいので、できればお煮しめは下記手順から作るとよい。
§手順
【お煮しめ1 高野豆腐と里芋】からはじめて
【お煮しめ2】をつくりはじめ
煮てる時間に【お煮しめ3】を同時進行
最後に【お煮しめ1のれんこん】

お煮しめ3 人参とさつまいも

昆布だしで人参や、さつまいもを煮ます。
お煮しめの中でも彩りがきれいな人参は
花型にするとさらに華やかになります。
このレシピの生い立ち
里芋は冷めるまで味を含ませたいので、できればお煮しめは下記手順から作るとよい。
§手順
【お煮しめ1 高野豆腐と里芋】からはじめて
【お煮しめ2】をつくりはじめ
煮てる時間に【お煮しめ3】を同時進行
最後に【お煮しめ1のれんこん】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. <人参>
  2. 人参 中1本
  3. 昆布だし 300cc
  4. 砂糖 大1.5
  5. 薄口醤油 小1/2
  6. 小1/2
  7. <さつまいも>
  8. 1個

作り方

  1. 1

    <人参>
    にんじんは皮をむいて7mm厚さの輪切りする。余裕があれば花型などにする。

  2. 2

    鍋ににんじんと調味料を入れ、ずらしてふたをして強めの弱火で柔らかくなるまで10分くらい煮る。

  3. 3

    <さつまいも>
    人参の煮汁が余っているので、1㎝弱の厚さに切ってあく抜きしたサツマイモを7〜8分程煮る。

コツ・ポイント

火加減によりのこっただし汁の量が変わります。
残っただし汁が少ないようでしたら、さつまいもは煮ないか、昆布だしと調味料を注ぎ足し煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ