お寿司じゃない卵の海苔巻き

白川友之助5035 @cook_40068340
ご飯じゃない卵の海苔巻きは彩りも良くお弁当や副菜にピッタリ。余った野菜は次の日のもう一品になるから助かります。
このレシピの生い立ち
薄焼き卵を作るのが面倒な時に余った副菜(胡麻和えやナムル)を巻いて自分の夕食にしていましたが(残り物を入れて巻くのも美味しいのよ❢)、お弁当に入れるひと品にしてみました。味付け、具材はアレンジが色々出来て便利です。
作り方
- 1
ほうれん草は塩を入れてサッと茹で水にさらす。人参は長いまま2ミリ位の千切りにして1分茹でる(少しクタッとする位)。
- 2
ほうれん草は根元がついたまま塩とごま油、白出汁少々でナムルの味付けをする。
- 3
人参は熱々の内に昆布茶または顆粒昆布出汁で味をつける。
- 4
卵をほぐし☆を入れて混ぜる。温めたフライパンにサラダ油を入れて卵を入れ端の固まりかけたとこを中に入れながら混ぜる。
- 5
卵がふんわりトロトロになったらお皿に移して粗熱を取る。もし半熟過ぎて水分が出たらクッキングペーパーで水分を取る。
- 6
巻きすに海苔をのせ(なければラップでも)、卵を2/3位に均一に広げる。
- 7
上に根元を落として海苔の長さに切ったほうれん草、人参、カニカマをのせて巻く。巻いたらお皿にのせる。
- 8
海苔がシワシワになっても卵の温かさで海苔がピンと張るので大丈夫です。
- 9
切り分けて胡麻を振ったら完成です。
- 10
余った具材を切り、合わせて味見してごま油や昆布出汁、薄口醤油で味を整えたら後ひと品完成します。翌日のお弁当に助かります。
コツ・ポイント
野菜の味付けはお好きなナムルの味付けでどうぞ。手間でしたら出汁醤油や白出汁やごま油を足したり、胡麻和えの残り等アレンジが色々出来ます。お子さんにはマヨネーズも喜ばれます。卵焼きの味付けもお好みでOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単寿司飯いらず☆牛肉と沢庵の海苔巻き! 簡単寿司飯いらず☆牛肉と沢庵の海苔巻き!
お弁当、お花見、ピクニックに☆寿司飯いらずな簡単海苔巻きです♪子供も大人も大好きな焼肉のタレで超簡単◎ハピネスコロン
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21373766