お米からレンジでつくる参鶏湯風おかゆ-レシピのメイン写真

お米からレンジでつくる参鶏湯風おかゆ

meinyu
meinyu @cook_40359051

胃もたれした日に食べました
このレシピの生い立ち
胃が弱ってる時になんとか食べられるものを調べていたら生姜とネギが良いらしく、鶏胸肉も大丈夫だったので

お米からレンジでつくる参鶏湯風おかゆ

胃もたれした日に食べました
このレシピの生い立ち
胃が弱ってる時になんとか食べられるものを調べていたら生姜とネギが良いらしく、鶏胸肉も大丈夫だったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お米 1/3合
  2. ☆水 200ml
  3. ☆ショウガ(チューブ可、私は冷蔵庫にあったやみつき岩下の新生姜の瓶詰めを使いました) お好みで
  4. ネギの青い部分(私は業務スーパーの青ネギを使いました) たくさん
  5. ☆鶏がらスープの素 大さじ1程度
  6. 鶏胸肉(皮は取る) 1/3枚
  7. ☆ナンプラー(醤油でも可) 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    耐熱容器にお米を研ぎ、☆を入れる

  2. 2

    20分以上浸水

  3. 3

    蓋かラップをしてレンジで600wで8分温める

  4. 4

    そのまま200wで25分温める

  5. 5

  6. 6

    私はほぼスープみたいなシャバシャバが好きなので水が多めが好きなので水と鶏がらスープの素を足して追加で温めました

コツ・ポイント

レンジで一人鍋用の容器を使っています。吹きこぼれないよう大きめの容器を使ってください。
鶏胸肉は冷凍からでもOK 最初の加熱を10分でやって火が通ってなければ適宜追加してください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
meinyu
meinyu @cook_40359051
に公開

似たレシピ