おばあちゃんのうま煮

北海道 @Pref_Hokkaido
手間はかかりますが、その分美味しさはひとしおです。
このレシピの生い立ち
道と北海道食生活改善推進協議会との協働で作成した道内各地の伝承のレシピ集「北海道伝承食文化」掲載レシピです。
考案者:大沼フミ 様
作り方
- 1
人参、ごぼう、たけのこは乱切りにし、人参、ごぼうは下茹でをする。(人参は花形も作っておく)
- 2
里芋、れんこん、こんにゃくは一口大に切り、下茹でをする。かまぼこ、なるとは一口大に切る。
- 3
ゆり根はほぐす。しいたけは水で戻し、大きいものは半分に切る。
- 4
1、2をだし汁、みりん、酒、塩、砂糖と少々の醤油で薄く味付けし、煮汁を切っておく。
- 5
しいたけは、戻し汁、だし汁、醤油、砂糖、酒、みりんで濃いめの味で煮て、冷ましておく。
- 6
豚肉は強火で炒め、酒、みりん、砂糖、醤油で濃いめに味付けし冷ましておく。
- 7
人肌くらいに冷めたしいたけ、豚肉を先に煮ておいた材料に煮汁ごとかけ、全体に味をからめる。
- 8
少し甘く煮たゆり根と絹さやを散らす。
コツ・ポイント
豚肉は煮汁をよく煮詰め、味をしっかり付ける。
似たレシピ
-
お節料理の定番!我が家の「うま煮」です。 お節料理の定番!我が家の「うま煮」です。
懐かしいお正月の味、「うま煮」です。13種類もの具が入ります。核家族化した今、食べる機会が減りました。年末年始、大勢で集まって食べる機会があるなら、ぜひ作りたいお節料理の定番ですね♪(写真は2004年、山菜うま煮です。) 銀姐 -
おばあちゃんの味♡旨煮《お煮しめ》 おばあちゃんの味♡旨煮《お煮しめ》
2020.3.14話題入り感謝です。しっかり味の染みた祖母の味に近いものが出来ました。娘も沢山食べてくれる旨煮です。 sapporina -
北海道実家のうま煮(煮しめ・おせち) 北海道実家のうま煮(煮しめ・おせち)
昔から母が作っていたうま煮。手間はかかるけれど、一度作ると病み付きです♪我が家では年越し・正月にないと寂しいです。 やんしゃん -
-
(おせち)おばあちゃんの味…お煮しめ (おせち)おばあちゃんの味…お煮しめ
薄味でほんのり甘いおばあちゃんのお煮しめ…何故か冷めてる方がおいしいんですよねッおせちの一品にもいかがですか? Niko’sMama -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21384140