シナモン風味のレーズンパン

NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182

覚書
ふわふわシナモン風味のレーズンパン。

このレシピの生い立ち
自分用メモ
美味しく出来たので配合の覚書。
厚めにスライスし軽く焼いてバターを乗せて食べると幸せ~♪

シナモン風味のレーズンパン

覚書
ふわふわシナモン風味のレーズンパン。

このレシピの生い立ち
自分用メモ
美味しく出来たので配合の覚書。
厚めにスライスし軽く焼いてバターを乗せて食べると幸せ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ダイソーアルミケーキ型Ⅼサイズ2個分
  1. 予熱110度→150度に上げ10分→ 180度に上げ12分焼成
  2. a強力粉 300g
  3. aシナモンパウダー 3g(小さじ1、5)
  4. aスキムミルク 15g
  5. b水 160g
  6. bドライイースト 2~3g
  7. c砂糖 40g
  8. c塩 5g
  9. c卵 50g
  10. c米油 20g
  11. レーズン(赤ワイン漬け) 100g
  12. 一次発酵5時間以上(常温)
  13. 【1,5斤】
  14. 予熱110度→150度に上げ10分→ 180度に上げ20分焼成
  15. a強力粉 350g
  16. aシナモンパウダー 4g
  17. b水 100g
  18. bドライイースト 夏2g~冬3g
  19. c卵1個+牛乳 140g
  20. c砂糖 40g
  21. c塩 6g
  22. c米油 25g
  23. レーズン(ワイン漬け) 150g~

作り方

  1. 1

    別々のボウルに(a)(b)(c)それぞれ混ぜ合わせる。(b)と(c)を合わせる。

  2. 2

    (a)のボウルの粉の真ん中をへこませ合わせておいた(b、c)とを注ぎレーズンを加える。

  3. 3

    カートを利用し5分程こねる。
    ラップをして30分置く。パンチを入れて30分置く。2~3回繰り返し1次発酵へ。

  4. 4

    フィンガーテスト後、好みの数に分割し丸めて20分ベンチタイム。

  5. 5

    食パン成形し型に入れて2次発酵。

  6. 6

    *コールドスタート
    110予熱→生地を入れたら150度に上げ10分焼成→180度に上げ12分~調整して焼成

  7. 7

    1,5斤型の場合は山食成形、110度予熱150度10分180度に上げ20分焼きます。

  8. 8

    ****************

  9. 9

    ホームベーカリーの場合
    レーズン以外の材料を全部入れてスイッチオン。
    (レーズンは漬け込み無しのもの)

  10. 10

    こね上がり5分前になったらレーズンを加えて1次発酵まで進める。パンケースから取り出し④へ進む。

コツ・ポイント

●レーズンの赤ワイン漬け
レーズン85gに赤ワイン20gを混ぜ込み半日漬け込む。(白ワインでもOK)
●ホームベーカリーの場合はそのままのレーズンで。漬け込みレーズンだと潰れてしまいます。
●1次発酵でしっかり発酵させること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
NAGねえさん
NAGねえさん @cook_40038182
に公開
主婦、時々フードコーディネーター毎日のんびりと お料理を楽しんでいます。お料理コンテストで農林水産大臣賞を3回受賞ブログ「お美津さんちの赤いサラダ」http://ameblo.jp/akai-salad/
もっと読む

似たレシピ