米粉で野菜たっぷりチヂミ

マ行のママ
マ行のママ @cook_40411762

cookpadの米粉プレゼント企画に応募しましたので、大好きなチヂミを米粉で作ってみました。さっくりおいしい。#米粉活用
このレシピの生い立ち
10年以上前にネットで調べたチヂミの作り方。それをベースに、わたしも子供も好きでよく作りました。米粉で作るのもおいしいと聞いて、まず最初に作ろうと思い立ちました。

米粉で野菜たっぷりチヂミ

cookpadの米粉プレゼント企画に応募しましたので、大好きなチヂミを米粉で作ってみました。さっくりおいしい。#米粉活用
このレシピの生い立ち
10年以上前にネットで調べたチヂミの作り方。それをベースに、わたしも子供も好きでよく作りました。米粉で作るのもおいしいと聞いて、まず最初に作ろうと思い立ちました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

24cmフライパン2枚分、うちでは1人1枚はペロリ
  1. 長芋とかニンジンとか 約350g
  2. 長ネギ 1本
  3. 豚こま 100g
  4. 玉ねぎ 大さじ山盛り2杯
  5. 米粉 100g
  6. 2個
  7. 100ml
  8. ごま 適量

作り方

  1. 1

    今日は長芋とニンジンを使いました。長芋350gでレシピを作っています。ニンジンだともう少し量があってもいい。

  2. 2

    野菜と長ネギを細切りに、豚こまも野菜と同じような大きさに切る。ボウルに入れて玉ねぎ麹、米粉を入れてまんべんなく混ぜる。

  3. 3

    卵を溶いて2に入れる。水も。粉っぽさがなくなるように混ぜる。具ともよく馴染ませる。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱して3の半量を入れる。中火で蓋をして4分~6分お好みの焦げ加減で。上面がうっすら固まったら裏返す。

  5. 5

    裏返す時いつもバラバラになります(笑)見た目が大事な場合は気をつけて。裏は蓋せず周りからごま油を回し入れて2~3分焼く。

コツ・ポイント

野菜はなんでもお好きなものを。焼き加減はお好みで。うちは焦げたほうが好きなのでレシピどおりだと焼き過ぎかもしれません。
つけだれは餃子のたれとかポン酢とか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マ行のママ
マ行のママ @cook_40411762
に公開
料理は苦手。 夫は王道料理しか受付けない。 子供は偏食少食。 日々頭を抱えます。 クックパッド頼りにしています。
もっと読む

似たレシピ