五香粉の香りで華やか!中華風茶碗蒸し

五香粉のスパイシーさと、クコの実の甘酸っぱさ、栗の甘さが卵と合う中華風な、やや柔らかめの茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
見た目でプリンと脳が認識しちゃって、普通の茶碗蒸しって苦手なんですよ…。でももう少ししっかり味のだと美味しくいけるかな?と思って五香粉を加えてみました。見た目ちょっと悪いけど、フワフワですヨ。
五香粉の香りで華やか!中華風茶碗蒸し
五香粉のスパイシーさと、クコの実の甘酸っぱさ、栗の甘さが卵と合う中華風な、やや柔らかめの茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
見た目でプリンと脳が認識しちゃって、普通の茶碗蒸しって苦手なんですよ…。でももう少ししっかり味のだと美味しくいけるかな?と思って五香粉を加えてみました。見た目ちょっと悪いけど、フワフワですヨ。
作り方
- 1
クコの実を水で戻しておく。お手持ちの中華だしの素や鶏がらスープの素でスープを作り冷ましておく。
- 2
ヒガシマルラーメンスープの素でも創味シャンタンでも味がしっかり目になるので、お好みで変更してね。
- 3
蒸し器にお湯を沸かして準備しておく。うちは深めのフライパンで蒸しました。
- 4
丼もしくは中鉢に挽き肉を入れ、☆の調味料を和えておく。混ぜすぎるとダンゴになるので菜箸でサッとね。
- 5
卵をボウルに割り入れ、よく溶いてスープと混ぜる。
ザルや濾し器で濾しながらどんぶりに注ぐ。 - 6
クコの実と栗の甘露煮も加え、サッとひと混ぜ。
アルミホイルで軽く器を覆う。 - 7
蒸気の上がった蒸し器に蓋をして、固まるまで中火くらいで約25分。
時々確認して時間と火加減調整してね。空焚き注意してね。 - 8
出来上がったらそのまま食卓へ。取り分けながらどうぞ。ちょっとゆるめの出来上がりです。
コツ・ポイント
中華スープの素で味がずいぶん変わると思うので、お好みのもので調整してね。
ボウルや中鉢がきちんと収まりなおかつ蓋ができるような器具で蒸してね!
大きな器なので蒸し上がるのに時間がかかるので、適宜確認してね!
似たレシピ
その他のレシピ