フライパン1つ☆米粉で広島風お好み焼き

soundstory
soundstory @cook_40180552

フライパン1つで作ります。最近話題の米粉活用レシピで、もっちり美味しいお好み焼きを!
このレシピの生い立ち
なんとか洗い物を減らしたく、工程をやりくりしてフライパン1つで出来るようにしました。

フライパン1つ☆米粉で広島風お好み焼き

フライパン1つで作ります。最近話題の米粉活用レシピで、もっちり美味しいお好み焼きを!
このレシピの生い立ち
なんとか洗い物を減らしたく、工程をやりくりしてフライパン1つで出来るようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚分
  1. 米粉 50g
  2. ●白だし 大さじ1
  3. 35ml
  4. キャベツ 6分の1玉
  5. あげ玉 一握り
  6. 豚肉(お好きな薄切りを) 数枚
  7. 焼きそば麺(粉付き) 1玉
  8. 1個
  9. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    キャベツを千切りにします。

  2. 2

    生地を作ります。●をボウルに入れ、ダマがなくなるまでしっかり混ぜ合わせます。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れ中火で加熱し、焼きそばを炒め、付属の粉で味付けをします。炒めたらバットに移しておきます。

  4. 4

    フライパンをさっと洗い、再びサラダ油を入れ中火で加熱し、生地を少しだけ残して、フライパンに丸く流し入れます。

  5. 5

    あげ玉、キャベツ、豚肉、残した生地の順番で乗せ、生地がきつね色になったのを確認して、ひっくり返して軽く押さえます。

  6. 6

    蓋をして、3分程蒸し焼きにします。キャベツがしんなりして、豚肉に火が通ればOKです。盛り付け予定のお皿に乗せておきます。

  7. 7

    フライパンをさっと洗い、再びサラダ油を引いて中火で加熱します。

  8. 8

    卵を落し丸く広げ、火が通る前に③、⑥を順に乗せ、卵に火が通ったら、ひっくり返して軽く押さえつけてから、お皿に取ります。

  9. 9

    お好みでソース、マヨネーズ、かつお節、青のり等をかけて完成!

コツ・ポイント

キャベツはスライサーを使うと、フワッと形の揃った千切りが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
soundstory
soundstory @cook_40180552
に公開
料理を作ることも食べることも好きだけど、めんどくさいのは好きじゃない。計量もアバウトが基本です!簡単だけど美味しい料理が食べたいですよね
もっと読む

似たレシピ