大根の皮で栄養満点!お味噌汁

エルサミホ
エルサミホ @cook_40319415

干した大根の皮の戻し汁をそのままだし汁として使い煮干しも取り出さないで具として頂くので栄養満点です!
このレシピの生い立ち
干した大根の皮の戻し汁の栄養を捨てるのがもったいないなあ!と思い出汁にしました。小さめの煮干しも取り出さないでもしっかり火を通せば美味しくいただけることに気づき我が家のお味噌汁は必ず煮干し入りです

大根の皮で栄養満点!お味噌汁

干した大根の皮の戻し汁をそのままだし汁として使い煮干しも取り出さないで具として頂くので栄養満点です!
このレシピの生い立ち
干した大根の皮の戻し汁の栄養を捨てるのがもったいないなあ!と思い出汁にしました。小さめの煮干しも取り出さないでもしっかり火を通せば美味しくいただけることに気づき我が家のお味噌汁は必ず煮干し入りです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根の皮 大根半分の皮
  2. 煮干し 15個小さめ
  3. 木綿豆腐 一丁
  4. 三つ葉 少量
  5. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    大根の美味しい季節。大根の皮も食べましょう!おでんなどで剥いた大根の皮をお洗濯物の横で干します。

  2. 2

    晴れた日に二日ぐらい干しました。

  3. 3

    3センチぐらいの煮干し15個ぐらいを鍋に入れて水をひたひたに入れます。

  4. 4

    大根の皮を洗い、ハサミで食べやすい大きさに切って煮干しの鍋に入れます。

  5. 5

    30分から1時間ぐらい置きます。
    煮干しと大根の皮の美味しいダシが出ます。

  6. 6

    蓋をして鍋を中火にかけます。
    沸騰したら木綿豆腐を手でちぎって入れます。

  7. 7

    一煮立ちしたら、強火のまま味噌を入れて火を消します。

  8. 8

    お椀に入れたらみじん切りした三つ葉をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

煮干しを具として頂くので小さめを選びます。木綿豆腐も手でちぎると味がしみやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エルサミホ
エルサミホ @cook_40319415
に公開

似たレシピ