海老の丸ごと春巻き!大葉とチーズ入り!

1と7真似っこママ
1と7真似っこママ @cook_40142666

いつもは海老を細かく切って春巻きにしていましたが、今回は海老丸ごと使ったので海老の味がしっかり感じられます!!
このレシピの生い立ち
いつもエビフライか、海老の天ぷらだったので、雑誌で見たこの春巻きをやってみたかったので!

海老の丸ごと春巻き!大葉とチーズ入り!

いつもは海老を細かく切って春巻きにしていましたが、今回は海老丸ごと使ったので海老の味がしっかり感じられます!!
このレシピの生い立ち
いつもエビフライか、海老の天ぷらだったので、雑誌で見たこの春巻きをやってみたかったので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 海老 12尾
  2. 適量
  3. 料理酒 適量
  4. 春巻きの皮 6枚
  5. 大葉 12枚
  6. チーズ 適量
  7. 小麦粉 大さじ2
  8. 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    海老は殻を剥き、背ワタを取り、頭はこのまま揚げると油が跳ねるので、少し切っておきます。

  2. 2

    料理酒に10分ほどつけておき、
    クッキングペーパーで水分を拭き取ります。

  3. 3

    春巻きの皮を半分に切り、そこへ大葉、海老、チーズをのせて巻いていきます。

  4. 4

    巻くポイント)
    小麦粉と水で作った糊を、
    両脇に塗って、くるくる巻きます。

  5. 5

    巻くポイント)
    しっぽの方の春巻きの皮は少し折って、折ったままくるくる巻きます。
    そうしないと、チーズが漏れてくるので。

  6. 6

    巻くポイント)
    海老の頭の方の、春巻きの皮も、
    小麦粉の糊で、閉じていきます。

  7. 7

    こんな感じで仕上げます。

  8. 8

    あとは、海老に火を通すため、
    片面2,3分ずつ、焼いて色づいてきたら出来上がりです!

  9. 9

    チーズが漏れてきそうだったら、
    他の春巻きにのせて、防ぎます!笑笑

  10. 10

    スイートチリソースとマヨネーズを混ぜたタレが最高です!子供達は、ケチャップとマヨネーズのオーロラソースで食べていました!

コツ・ポイント

巻くのに、コツがいるかもしれませんが、
しっぽ側は少し端を追って、きつめに巻いてください!なんとか小麦粉糊を活用して、春巻きの皮からチーズが漏れないようにやってみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
1と7真似っこママ
1と7真似っこママ @cook_40142666
に公開
ずぼらで面倒くさがりなママです。でも子供達のためにも添加物も気にしつつ、簡単で美味しいお料理を目指しています!!想像力はないので真似っこが多いです!!また2020.10発酵食品ソムリエの資格を取得したので、そのレシピを公開していきたいです☆
もっと読む

似たレシピ