フムス!血圧対策(クミン苦手)

クックBEVUAK☆
クックBEVUAK☆ @cook_40143189

血圧下げる食材レシピのレパートリーに。
野菜を生で食べる。
豆なので満腹感がある
植物性タンパク質、塩不使用
このレシピの生い立ち
塩不使用。生レモン使用。
血圧下げる食材レシピのレパートリー。
生野菜を食べるため。
炭水化物を抜いても満腹になる。
パンにつけても美味しい
レモンはちゃんと絞ったものを入れた方が風味が良い。丸1個分入れても問題無。硬さ調整は茹で汁又は水で

フムス!血圧対策(クミン苦手)

血圧下げる食材レシピのレパートリーに。
野菜を生で食べる。
豆なので満腹感がある
植物性タンパク質、塩不使用
このレシピの生い立ち
塩不使用。生レモン使用。
血圧下げる食材レシピのレパートリー。
生野菜を食べるため。
炭水化物を抜いても満腹になる。
パンにつけても美味しい
レモンはちゃんと絞ったものを入れた方が風味が良い。丸1個分入れても問題無。硬さ調整は茹で汁又は水で

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. (塩)無しでもok 小さじ1
  2. EXオリーブ 大さじ3
  3. にんにくすりおろし 1片
  4. クミンパウダー 小さじ1/2
  5. コリアンダーパウダー 大さじ1
  6. ナツメパウダー(無しでもok) 少々
  7. パプリカパウダー 大さじ1
  8. ピーナッツペースト 大さじ1
  9. ゴマペースト(タヒーナ) 大さじ5
  10. ひよこ豆またはレンズ豆 300〜400g
  11. 粗挽き胡椒 適宜
  12. レモン 1個分
  13. 豆茹で汁(硬さ調整用) 大さじ2〜3

作り方

  1. 1

    材料を全てミキサーにかけてペースト状にするだけ
    ※レモン汁はちゃんと生から絞ったものを使った方が味がしまる。

  2. 2

    ひよこ豆は水煮パックでok

  3. 3

    レンズ豆は皮なし、皮付きどちらでもok!
    両方とも水洗いして、豆がしっかりひたひたになるくらいの水で5分〜7分煮る

  4. 4

    冷蔵5日
    冷凍1ヶ月

  5. 5

    盛り付けたらパプリカパウダーEXオリーブオイル、粗挽き胡椒で彩り

コツ・ポイント

先に豆をペースト状にしてから他の材料を入れてミキサーにかけても良い。
ボールにペースト状にした豆と他の材料を入れてヘラでしっかり混ぜてもok!
クミンが苦手なので少なめですが、クミンを入れないと味がぼやける。
塩は粗塩をオススメします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックBEVUAK☆
クックBEVUAK☆ @cook_40143189
に公開
グルテンフリー、糖質制限、PFC甘党のおひとり様自炊のメモ日記。料理はあまり得意ではないけど、必要に駆られてゆるく健康食。美は健康からと言い聞かせる毎日。体を壊して病と共に生きる中、細胞から質上げ狙ってゆるく食養生中。好き嫌いや食べられないものも多いので、使う材料や調味料、スパイスなどの匙加減や内容は自己流です。
もっと読む

似たレシピ