作り方
- 1
ニシンはウロコ、内臓や頭を取り、水洗いし、三枚におろす。
- 2
1をお米のとぎ汁で洗い、半日干す(ソフトタイプの身欠きニシンを手作りします)。
- 3
昆布は湿らせたふきんでさっとふき、バットに入れ、昆布が浸るくらいに水を注ぎ、約30分間つけて戻す。
- 4
昆布の大きさに合わせて切った2を、昆布の上に乗せ、巻き込む。
- 5
鍋に4を入れ、番茶、梅干し、生姜、調味料Aを入れて炊く。最初は強火で沸いてきたら弱火にする。
- 6
5の作業中、番茶が少なくなってきたらお湯を足す。目安は炊いている汁から昆布が出てきたら足すこと。
- 7
6の作業を2回繰り返す。ただし、汁の全体量は最初の量より多く入れないこと。
- 8
7の昆布に汁をかけながら弱火で煮ていき、乱切りしたごぼうと人参を入れる。軟白葱は白髪葱にし、チンゲン菜は別にゆでておく。
- 9
8の状態から味を見て黒砂糖、水あめ、粉山椒を足し、5分ほど煮る。
- 10
9は冷めていく過程で味がしみるのでそのまま冷やしてから切る。
- 11
皿に10とごぼう、人参、チンゲン菜、白髪葱を盛り付けて完成。
コツ・ポイント
味の変化がわかりづらい時はこまめに汁の味見をしてください。また、調味料は昆布の厚さにもよりますので自分のお好みの味に調整を。味の加減が難しいという方は、一度、味を見て冷ましてください。身欠きニシンではなく、生ニシンで時短にしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で簡単!トロトロ豚の角煮! 圧力鍋で簡単!トロトロ豚の角煮!
圧力鍋で時短しっかり脂抜きでプルンプルンのとろとろ本格豚の角煮が簡単につくれます黒糖を使う事で深みがでてお店の味みたい♬ マユミリオン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21432740